今日はみどりの日。初夏を通り越して、真夏のような暑さでした。
夜になっても部屋の中の温度は26度。汗かきながらブログ書いてます。
そんな暑い中でも、頑張って真空管アンプで音楽流してます。
それにしても、この時期にこんな暑さでは先が思いやられます。
4月下旬にようやくファンヒーターを付けずに音楽を楽しめると
喜んだのもつかの間、これからはエアコンの騒音と闘わなくては
ならなくなりそうです。ここ数年、冷暖房器具を使わなくて済む期間が
だんだんと短くなってきているような気がするのは私だけでしょうか?
今夜聞いているレコードは、私のブログで良く登場するサラ・ヴォーンの
枯葉です。アンプ等を弄ったり、機器を入れ替えたりした時には真っ先に
聴くレコードです。ジョーパスのギターと、ローランドハナのピアノが
サラの歌声を絶妙なコンビネーションで浮き立たせています。
A面3曲目の枯葉は、サラの歌声と言うより、声が楽器に変身したかの
ようで、スキャットによる壮大なインプロビゼーションは見事なものです。
ただ、皆さんご存知の枯葉よ~♪のテーマはどこにも出てこないので
初めて聞いた人はこれが枯葉?と良く言われますが、ギターで追って
いくとちゃんと枯葉のコード進行になっています。
とにかくこの枯葉は凄い!です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cf/2546df4f5eb27b64112a5a888cac4a9a.jpg)
曲名
A面
1. 時さえ忘れて
2. ザッツ・オール
3. 枯葉
4. ラヴ・ダンス
B面
1. ジ・アイランド
2. シーズンズ
3. イン・ラヴ・イン・ヴェイン
4. ユー・アー・トゥー・ビューティフル
パーソネル
・サラ・ヴォーン(vo)
・ジョー・パス(g)
・ローランド・ハナ(p)
・アンディ・シンプキンス(b)
・ハロルド・ジョーンズ(ds)
夜になっても部屋の中の温度は26度。汗かきながらブログ書いてます。
そんな暑い中でも、頑張って真空管アンプで音楽流してます。
それにしても、この時期にこんな暑さでは先が思いやられます。
4月下旬にようやくファンヒーターを付けずに音楽を楽しめると
喜んだのもつかの間、これからはエアコンの騒音と闘わなくては
ならなくなりそうです。ここ数年、冷暖房器具を使わなくて済む期間が
だんだんと短くなってきているような気がするのは私だけでしょうか?
今夜聞いているレコードは、私のブログで良く登場するサラ・ヴォーンの
枯葉です。アンプ等を弄ったり、機器を入れ替えたりした時には真っ先に
聴くレコードです。ジョーパスのギターと、ローランドハナのピアノが
サラの歌声を絶妙なコンビネーションで浮き立たせています。
A面3曲目の枯葉は、サラの歌声と言うより、声が楽器に変身したかの
ようで、スキャットによる壮大なインプロビゼーションは見事なものです。
ただ、皆さんご存知の枯葉よ~♪のテーマはどこにも出てこないので
初めて聞いた人はこれが枯葉?と良く言われますが、ギターで追って
いくとちゃんと枯葉のコード進行になっています。
とにかくこの枯葉は凄い!です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cf/2546df4f5eb27b64112a5a888cac4a9a.jpg)
曲名
A面
1. 時さえ忘れて
2. ザッツ・オール
3. 枯葉
4. ラヴ・ダンス
B面
1. ジ・アイランド
2. シーズンズ
3. イン・ラヴ・イン・ヴェイン
4. ユー・アー・トゥー・ビューティフル
パーソネル
・サラ・ヴォーン(vo)
・ジョー・パス(g)
・ローランド・ハナ(p)
・アンディ・シンプキンス(b)
・ハロルド・ジョーンズ(ds)
私なら そこに上質なスコッチと ピスタチオさえあれば天国です!