昨日友人からDP-3000が届いたんだけど、FR54の調整方法等を教えて
欲しいとの事で、行って来ました。
オークションの写真と、送られて来た現物にかなりギャップがあって
到着時は汚れも酷く、唖然としたみたいです。
まぁ、オークションではよく有る事ですが。。。
行って見たら、DP-3000とキャビネットは、かなり綺麗に磨かれて
おりました。傷も有りますが、問題ないでしょう。FR54はウェイトの
調整メモリに酷い傷が何本も入っていて、気の毒でしたが、音には
影響ないからwと慰めてきました。
FR54は私が一旦取り外して、錘の糸とそれをかけてある部分がスムーズ
に摺動するように、また他の部分の清掃、アームリフターの高さ調整
等を行い、実際にカートリッジをつけて、高さ調整、針圧調整等の
仕方、カートリッジの取り付け位置などについて説明しました。
さて、いよいよ試聴です。
おまけでSHUREのM95HEが付いてきており、見ると周りは汚いけで
針先はまだそれほど使ってないみたいだったので、その針で聞いて
みました。
友人が一番心配していた、プチプチ、バチバチノイズは殆ど出なく
なり大変満足してました。
さて、肝心な音ですが、M95HEはV15の機構を継承していると言われて
おり、大変力強いパワフルな音でした。低域が少し出すぎかなと
思いましたが、これはDP-3000の特徴かも知れません。私もDP-3000
とDP-80と比べるとDP-3000の方が低域がしっかり出ております。
またDP-3000は伸び伸びとした音で、友人は大満足でした。
さて、先日私もDP-80を使い始めましたが、その友人の音を聞いて
から帰ってきて、どうもあの豊かで伸び伸びした音が耳について
しまって、またまたDP-3000に乗せ換えました。
やはり、DP-3000は安心して聞けるプレーヤーです。
回路もそんなに複雑ではないので、メカ的な故障以外なら、
自分でそこそこ修理も出来そうですし、DENONでもDP-3000、DP-1000
DP-790については、電気回路に起因する故障については、修理を
受け付けております。
詳しくは http://denon.jp/ctn/service.html
欲しいとの事で、行って来ました。
オークションの写真と、送られて来た現物にかなりギャップがあって
到着時は汚れも酷く、唖然としたみたいです。
まぁ、オークションではよく有る事ですが。。。
行って見たら、DP-3000とキャビネットは、かなり綺麗に磨かれて
おりました。傷も有りますが、問題ないでしょう。FR54はウェイトの
調整メモリに酷い傷が何本も入っていて、気の毒でしたが、音には
影響ないからwと慰めてきました。
FR54は私が一旦取り外して、錘の糸とそれをかけてある部分がスムーズ
に摺動するように、また他の部分の清掃、アームリフターの高さ調整
等を行い、実際にカートリッジをつけて、高さ調整、針圧調整等の
仕方、カートリッジの取り付け位置などについて説明しました。
さて、いよいよ試聴です。
おまけでSHUREのM95HEが付いてきており、見ると周りは汚いけで
針先はまだそれほど使ってないみたいだったので、その針で聞いて
みました。
友人が一番心配していた、プチプチ、バチバチノイズは殆ど出なく
なり大変満足してました。
さて、肝心な音ですが、M95HEはV15の機構を継承していると言われて
おり、大変力強いパワフルな音でした。低域が少し出すぎかなと
思いましたが、これはDP-3000の特徴かも知れません。私もDP-3000
とDP-80と比べるとDP-3000の方が低域がしっかり出ております。
またDP-3000は伸び伸びとした音で、友人は大満足でした。
さて、先日私もDP-80を使い始めましたが、その友人の音を聞いて
から帰ってきて、どうもあの豊かで伸び伸びした音が耳について
しまって、またまたDP-3000に乗せ換えました。
やはり、DP-3000は安心して聞けるプレーヤーです。
回路もそんなに複雑ではないので、メカ的な故障以外なら、
自分でそこそこ修理も出来そうですし、DENONでもDP-3000、DP-1000
DP-790については、電気回路に起因する故障については、修理を
受け付けております。
詳しくは http://denon.jp/ctn/service.html
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます