今日はレコードをパソコンに録音してCDを作ってみました。
昨日はRoland UA-5で録音だけしてみましたが、先日買った
Creative USB Sound Blaster Digital Music SXはどうなんだろうかと
軽い気持ちでやってみましたが、これがなかなかの音でびっくりしています。
音に厚みが有って、アナログらしさが出ていていい感じです。
使用レコード スターダスト~我心のジョージア
DA/ADコンバータ Creative USB Sound Blaster Digital Music SX
サンプリングレート 96KHz 24ビット
※CDにする為に録音後にサンプリングレートを44.1KHz 16ビットに変換
使用パソコン 自作パソコン Core2Duo E6750 2GBメモリー WindowsVista
使用プレーヤー DENON DP-3000 SHURE M97x
フォノイコライザー TU-875
以上の環境で行ってみました。
最初は96KHz 24ビットで取り込み、CDフォーマット(44.1KHz 16ビット)
に変換。これは最初からCDフォーマットで取り込むよりいいかなと。。。
できればK2やSBMみたいなフォーマットコンバータが有ればいいのですが
ないので、ソフトでフォーマット変換しただけです。
お気に入りのレコードをCDにして、普段BGMとして聞く時はCDを聴けば
レコードも長持ちするかな?
また楽しみができました。
昨日はRoland UA-5で録音だけしてみましたが、先日買った
Creative USB Sound Blaster Digital Music SXはどうなんだろうかと
軽い気持ちでやってみましたが、これがなかなかの音でびっくりしています。
音に厚みが有って、アナログらしさが出ていていい感じです。
使用レコード スターダスト~我心のジョージア
DA/ADコンバータ Creative USB Sound Blaster Digital Music SX
サンプリングレート 96KHz 24ビット
※CDにする為に録音後にサンプリングレートを44.1KHz 16ビットに変換
使用パソコン 自作パソコン Core2Duo E6750 2GBメモリー WindowsVista
使用プレーヤー DENON DP-3000 SHURE M97x
フォノイコライザー TU-875
以上の環境で行ってみました。
最初は96KHz 24ビットで取り込み、CDフォーマット(44.1KHz 16ビット)
に変換。これは最初からCDフォーマットで取り込むよりいいかなと。。。
できればK2やSBMみたいなフォーマットコンバータが有ればいいのですが
ないので、ソフトでフォーマット変換しただけです。
お気に入りのレコードをCDにして、普段BGMとして聞く時はCDを聴けば
レコードも長持ちするかな?
また楽しみができました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます