今月の 同じお題で書きましょう~通知表~に参加します。
パパさん、今月もありがとうございます
あんまりかわいくもなく
運動が出来るわけでもない と言うことであれば どこで自己アピールするかといえば 勉強でしたね・・・
なので勉強はよく頑張ったほうだとおもいます
中学生まではとてもよく頑張りました。なので 成績は良いほうで通知表もよかったです。そのころの通知表は5段階でした。大体どの教科も「5」をつけてもらったことがありました。(全部いっぺんに5が付くということはありませんよ(笑))
ただ一教科だけ一度も「5」がとれなかった教科がありました。
それが「数学」です。頑張っても4どまり・・・ちょっと気を抜くとすぐに「3」に落ちました…
高校になると もう勉強については 息切れ状態で・・・得意だった英語が急降下ののち低空飛行
もちろん数学は 地下鉄です(笑)
なんとかやれる教科で受験校を選び 進学することができました。
思春期の中学生…一番うれしかったことの一つは「体育」に「5」がついたこと💛小学生までは 実技がすべてだったけど 中学からは 「保健体育」のテストがあったので それで「5」がとれた。あれはうれしかったなあ💛

通知表をもらっている時代に ずっとまあまあの成績をとることが出来たのは 「国語」「音楽」
そしてあと一つは なんだと思いますか?
「理科」でした。でも 「生物」「化学」「地学」はいいのだけれど
「物理」は からっきしダメ 唯一の赤点教科でした(笑)
やはり数字は だめってことですね
あと小学1年生のときに
「生活」の評価のところに「整理整頓」という項目があって
そこに 「×」がついてて 母がえらいショックを受けていました(笑)
通知表ということでいろいろな思い出がよみがえりました。
まだまだいろんなエピソードがあるんだけど
今回はこのへんで(笑)
パパさん、面白いお題をありがとうございます