着物の着付けの練習をするようになってからというもの
着なくなった着物をいろいろな方から頂くようになました。
着物の神様の贈り物として 私の大事な宝物となっています。
かなりの枚数を頂いたことになりますが、いまだ上手な整理整頓ができずにおります。
着付けの練習をする機会も今は増えているので その練習をかねて どんな着物があり どんなコーディネートができるかを考えて写真で整理してみようと思い立ちました。
最後まで行くかどうかわからないけど とりあえずスタートしてみます。
途中でいろいろ変わるかもしれないし、いつの間にか消え去るプロジェクトかも…(笑)
①


Mおばちゃんからもらった 赤い着物。身丈150センチ 裄63センチ
模様が黒なので くろの半幅を帯で
羽織に仕立て直すのもよいかも・・・
②


ちょっとくすんだ薄いヨモギ色 地模様あり
Mおばちゃんの着物 身丈157センチ 裄64センチ
白の袋帯で(これは結納のときに締めたもの、今から40年ほど前の帯、え~~もうそんなにたつのか!)
帯揚げを黄色にして少し華やかに
今度の日曜日久々に友達とランチするからこのコーデでいってみようかなあ
という具合に・・・
今日はこどもの日
柏餅買いそびれたので 明日買って食べよう!