![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e1/faf029ca2649c0104c25ad5a470e8196.jpg)
おかあさんのボランティアの新年会がありました。
会場は、昨年秋に受賞お祝い会をしたときにとてもよかったということで
同じお店になりました。
湖月堂 喫茶去(コゲツドウ キッサコ)
北九州市小倉北区魚町1-3-11
093-521-0753
「和の佇まいの中で、洋食メニューもお楽しみいただけるようになりました。
季節のデザートもご用意しております。
三階では、ご予約いただき 季節の会席料理をお楽しみいただけます。」
おかあさんたちのボランティアは、音訳の仕事をしているので
新年会も 声を出す楽しみを必ず盛り込んでいます。
毎年、係りの方が工夫したものが登場します。
今回用意されていたのは、綺麗な写真の入った封筒がくじになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/14/7bdf22d17b8c9961b5ad42a5340462a3.jpg)
中を開けると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b6/8664243e2ae26536b6ecf68df8d2e97b.jpg)
今年は、渡辺和子さんの「置かれた場所で咲きなさい」
「面倒だから、しよう」
の中から 一節を選んで印刷されています。
お食事が一段落したころから くじ順で今年の抱負とともに読み上げます。
まず、乾~杯!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f8/60a07455ff7b694fef177a8e25d25fbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7f/2338da7434da8750ab70286df7b0a1f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e1/faf029ca2649c0104c25ad5a470e8196.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d4/462627316d717b5a29776f5b2fa8c1ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6d/4fad77365891fde34426bb5d0a326e13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a1/607c7fe57273938d2a879ec07a9eadba.jpg)
美味しいお食事の締めくくりは、ぜんざいです。
甘味処の湖月堂の美味しいぜんざいは、暖かいのもいいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ba/75daa9fc3dffd844e3bffe2a526a2855.jpg)
とってもおいしかったです。
テーブルを賑やかにした 器用な係りの方の手作り ひつじさんとひまわり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a0/1629ea65e8b5e3e7daebc0413a316bd1.jpg)
ほかにも、いろいろ楽しませていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/54/a4c138cc75d2b67dd04cf3d81544893d.jpg)
愉しんだ後は、早速 それぞれの方の今年の抱負と課題の読みです。
長いこと読みにかかわって みなさんの味があります。
3学期の研修の計画も確認されました。
「市政だより」「各区版」「週刊文春」などの読みもたくさんありますが
その中で、1年を締めくくる個人発表会もあって
忙しい3学期になりそうです。
ランキングに参加しました
ポチッとクリックして ←1日1回ね
サラちゃんに応援宜しくお願いします
にほんブログ村
会場は、昨年秋に受賞お祝い会をしたときにとてもよかったということで
同じお店になりました。
湖月堂 喫茶去(コゲツドウ キッサコ)
北九州市小倉北区魚町1-3-11
093-521-0753
「和の佇まいの中で、洋食メニューもお楽しみいただけるようになりました。
季節のデザートもご用意しております。
三階では、ご予約いただき 季節の会席料理をお楽しみいただけます。」
おかあさんたちのボランティアは、音訳の仕事をしているので
新年会も 声を出す楽しみを必ず盛り込んでいます。
毎年、係りの方が工夫したものが登場します。
今回用意されていたのは、綺麗な写真の入った封筒がくじになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/14/7bdf22d17b8c9961b5ad42a5340462a3.jpg)
中を開けると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b6/8664243e2ae26536b6ecf68df8d2e97b.jpg)
今年は、渡辺和子さんの「置かれた場所で咲きなさい」
「面倒だから、しよう」
の中から 一節を選んで印刷されています。
お食事が一段落したころから くじ順で今年の抱負とともに読み上げます。
まず、乾~杯!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f8/60a07455ff7b694fef177a8e25d25fbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7f/2338da7434da8750ab70286df7b0a1f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e1/faf029ca2649c0104c25ad5a470e8196.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d4/462627316d717b5a29776f5b2fa8c1ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6d/4fad77365891fde34426bb5d0a326e13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a1/607c7fe57273938d2a879ec07a9eadba.jpg)
美味しいお食事の締めくくりは、ぜんざいです。
甘味処の湖月堂の美味しいぜんざいは、暖かいのもいいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ba/75daa9fc3dffd844e3bffe2a526a2855.jpg)
とってもおいしかったです。
テーブルを賑やかにした 器用な係りの方の手作り ひつじさんとひまわり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a0/1629ea65e8b5e3e7daebc0413a316bd1.jpg)
ほかにも、いろいろ楽しませていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/54/a4c138cc75d2b67dd04cf3d81544893d.jpg)
愉しんだ後は、早速 それぞれの方の今年の抱負と課題の読みです。
長いこと読みにかかわって みなさんの味があります。
3学期の研修の計画も確認されました。
「市政だより」「各区版」「週刊文春」などの読みもたくさんありますが
その中で、1年を締めくくる個人発表会もあって
忙しい3学期になりそうです。
ランキングに参加しました
ポチッとクリックして ←1日1回ね
サラちゃんに応援宜しくお願いします
![にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ](http://dog.blogmura.com/golden/img/golden88_31.gif)
この喫茶去は広々としたスペースで
美味しい料理を貸し切りで楽しめるので
ゆったりと自分たちのペースで進めることができて人気です。
声を出して自分も楽しみ、少しは楽しんでいただけるというのは
幸せなことです。感謝しています。
お料理がとても美味しそうに盛りつけられて
見てるだけでも楽しそうです。
音訳のボランティア今年も沢山活動がありそうで
やりがいがありますね。
いつも歌ったり声を出していると若返りますね♪
お久しぶりに 嬉しいです。
そうなんです。お椀もどれも美しくて美味しかったです。
ぱんださんも ボランティアを志していらっしゃるのですね。
楽しみですね。
教えてくださいね。
お椀が、とてもお正月っぽくていいですね^^
音声ボランティアされているんですね!
すごいですね^^
わたしも、今年は、少しだけボランティア始めてみたいと思います(^_^)