![](//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=B0100K9Y1A&Format=_SL250_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=aaj61700-22)
知る人ぞ知る、Kレコーズ主宰キャルビンジョンソン率いる、
ビート・ハプニングの2nd『Jamboree』収録曲。
終始鳴り続けるギターのフィードバック、
それに合わせてるようで実は勝手に歌ってるだけの調子っぱずれなボーカル、時々入るスクリーム。
これだけ。本当にこれだけ。
な ん な ん だ こ れ は !
初めて聴いた時の、あの脳天かち割られたような衝撃といったら。
フィードバック音と歌だけで曲作るなんてありえんでしょフツー。
「ええんか? ほんまこれでええのんかっ!?」
と、スピーカーに真顔でツッコンだ憶えが(実際はインチキ関西弁じゃなく栃木訛りで)。
やりたい放題てんこ盛り。
売り上げ度外視のこんなんリリースしちゃうんだからもうね、
憧憬や羨望を通り越して
嫉 妬 しかない。
商業ロックとは一線を画す、これぞ真のオルタナティブ・ロック。
そういやジザメリのキャッチコピーが「セックスピストルズ以来の衝撃」だったか。
俺様にはピストルズやジザメリよりも衝撃的だった、という話。
追伸:
これを聴いた後、すぐにバンド結成したって話は次の機会に。
まぁ結成しただけで終わっちゃったんだけど。