マサコデグブログ

masakodegu blog
~ノルウェージャンフォレストキャットRとイラストレーター挑戦のDiary~

起こし屋・ガルウ

2006-05-30 | Diary
Rがずっと寝ていてつまらないので、オーストラリアご出身の
カン・ガルウ氏に起こしてもらうよう、依頼しました。



この私がRさんを起こしてみます!


シュッシュ!!ヘイ!ユー、起きねーか?

・・・キミ、だれ?
あ、カン・ガルウと申します。

・・・今ボク眠いんだけど...
そ、そうっすよね!

寝てもいい?
へい、もちろんでゲス!


カーン!
・・・・カン・ガルウ氏破れたり。


す、すみませんでした~。。。

「いいです、いいです。わざわざオーストラリアから
お越し下さってありがとうございました。」




そんな訳でお礼にお夕飯を食べて行ってもらうことにしました。



れんこんのきんぴらと...



ゴーヤサラダです。


ベジタリアンのガルウ氏は、大変喜んでお召し上がりになり、
最終便でオーストラリアへ帰っていかれました。
さようなら~。。。





野菜といえば....
この間、中国産野菜の危険性についての番組をやっていた。

勿論以前から基準以上の農薬を使用して問題になったことは知って
いたが、スーパーのパックのサラダやお惣菜に使われる産地までは
流石に気にしていなかったし、ニンニクなどは青森産の10分の1く
らいの値段のため(あるスーパーでは中国産が3つ入98円、青森産
1つ298円でした)ついつい中国産を選んでしまっていたのだ。

中国国内でも農薬中毒者が出たりしているらしい。
今回の番組をみて、少々高くても国産を買うぞ~!と決意を新たに
したのでした。

それにしても、ウーロン茶は大丈夫なのかしら...?
去年香港に行った時、ガイドさんが「食品はほとんどが中国大陸産
です」と言っていた。香港や台湾で売ってるお茶も、ってことよね?

考えたらキリがないけど、気にし始めると気になっちゃうタチなのだ。
中国の方も考え直して無農薬野菜を作ってくれるといいのだけどね....。

詳しいことは知らない1消費者の立場としては、単純にそう思ってし
まうのだった。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しそう!! (kumakoro)
2006-05-30 15:03:13
白いご飯ちょーだーい!!って感じです

Rくんのプライド高くツンとしたカワイイお顔もオカズにします

ワタシもその番組見ました~。

最近は野菜をたくさんとるよう気をつけているので、

怖くなりましたつい買っちゃうんですよね、中国産。

少々高くても、メニューを工夫して家庭菜園でも始めちゃおっかな
返信する
ガルウ氏の親族 (Keiko)
2006-05-30 17:21:59
カン・ガルウ氏の横顔、ハイスクール奇面組の一堂れいに似てません???

実は家にも頂き物のガルウ氏の親族がいます

もう少し優し顔なので多分妹かと思われます



きんぴらさんとゴーヤ様、とても美味しそう。ゴーヤ様はチーズとシーチキンをマヨであえてあるのかな・・・。



中国野菜は私も気をつけていますがにんにくだけは消費量が多い為、ついつい中国産に手がのびてしまいますの

これもやっぱり国産を買うべきかな。
返信する
ウケル~(ノ∇≦*) あははは♪ (ふわりん)
2006-05-31 00:12:00
ガルウ氏の涙、超おもしろいです(笑)



きんぴらろサラダおいしそう!

ゴーヤはチャンプルしか食べた事なくて。。

味付けはマヨネーズですか?



お皿も素敵!

お料理が引き立っていますね。



そうそう、ニンニクですが以前母が送ってくれた時に

そんな事をいっていました。

高くても日本のものを!と。

とは言われても、値段があまりにも違うので

安い方を買っていたのですが、長い目でみると

やはり高くても安全を選んだほうが良さそうですね。

実態を知ると恐ろしいですよね。

生産者は、自分の家では作ったものは食べなかったりするのですもの。

自分の家用に、別で作っていたりするのですから、全く恐ろしい世の中ですね。
返信する
安いものには理由がある。。 (おーにゃん)
2006-05-31 00:29:43
私も中国産野菜よく買うかも~

それもニンニクは必ず安い中国産。。。

安くてキケンなものを買うか

安全で高いものを買うか悩みどころですね。



野菜はやっぱり庭で作れれば最高ですよね。

私も将来、自分で食べる分くらいは

庭で作りたいです。



Rくんはノルウェー人だから

オーストラリア人と合わなかったのかな
返信する
kumakoroさん (マサコデグ)
2006-05-31 01:26:04
番組ご覧になりましたか!?

観てると怖くなっちゃいますよね....

時間が経つと、ニンニクくらい小さいしいいかな...

なんて甘くなっちゃうんですよ。

いけませんね。

みんな買わなければ、生産者も考え直すでしょうか

ね...
返信する
keikoさん (マサコデグ)
2006-05-31 01:29:53
懐かしい一堂れい...

妹さんがそちらにいらっしゃるのですか...

兄弟はたくさんいるとお聞きしましたが。



ゴーヤサラダは、ビンゴ!チーズとツナと、マヨ。

あと、レモン汁と塩こしょう少々でやんす。



特に妊婦様は中国産は止めた方がいいかも...

なんて思っちゃうね。

返信する
ふわりんさん (マサコデグ)
2006-05-31 01:34:02
ゴーヤサラダ、味付けはマヨと、レモン汁と

塩こしょうでテキトウです。



すばらしいお母様ですね!!やっぱり主婦は

賢くないといけませんね。

農薬や添加物は積もり積もるものらしいですし

結構お値段違っても、健康の為に国産を買おう

とこれからは思います。
返信する
おーにゃんさん (マサコデグ)
2006-05-31 01:40:01
自分の家族の分くらいは自分で育てられると

いいですよね~。

無農薬でがんばってみたいです。でも、確かに

虫がつくんですよね....



安い物には理由がある。。。そのとおりですね。

てことは高い物にも理由があるわけで、虫食いに

なって育てるのに手間ひまかける分の代金と思えば

仕方ないのかぁ~...って思えますね!!

ニンニクからまず青森産を買ってみたいと思います。

返信する

コメントを投稿