マサコデグブログ

masakodegu blog
~ノルウェージャンフォレストキャットRとイラストレーター挑戦のDiary~

ラジオからイマジンが流れる日

2006-08-15 | Diary


なんだかRが神妙な顔つきをしていると思ったら
今日は終戦記念日ですね。
地下鉄に揺られながら、戦争について考えていました
。。。




4、5歳のころ『裸足のゲン』の実写映画を観た。
その後にアニメ映画で有名になったので、戦争の残酷さ、
悲惨さを描いた作品であることはご存知の方も多いと思
います。

アニメは観ていないけれど、実写はよりリアルに戦争が
伝わるものではないでしょうか。
小さな子供だった私には、衝撃的すぎて未だにトラウマ
になっている程なのです。

それからしばらく、12時を知らせる『ウ~~』という音
にすら(空襲警報~!?)と怯えこたつに逃げ込み、
お買い物に行った母の帰りが遅いと、(空襲にやられた
の?!)と本気で考え、ひとりで泣いたりしていました。

まったく。。。園児に戦争映画は早すぎたようです。
お子様のいらっしゃる方は気を付けてください。
なーんて....

大人になった今は、もちろんそこまで空想しませんが、
でも戦争映画や、バキュンバキュン系の人が簡単に死ぬ映
画は大の苦手となってしまいました。

『レオン』を観て、はじめのシーンで吐きそうになっちゃ
ったし、『プラトーン』でヒキツケ起きそうでした....



でも、もうちょっと大きくなったらやっぱりちゃんと戦争
の怖さや悲惨さ、そして愚かさを子供に教えなきゃいけない
んだろうね。。。
何歳になればOKかしら...(絶対園児はいけません!!)

日本人は、健全な心があれば『戦争はしちゃダメ!平和はす
ばらしい』って当たり前のように思ってる人ばかりだと思う
けど、そういう、もはや常識みたいなことが、まかり通らな
い国もあるんですよね。


今日の日にちなんで、歯磨き粉のチューブをカットしてモノ
の大切を感じてみることにしました。

友人Kちゃんがカットしてヤミツキになったと教えてくれた
ので、やってみたのです。
すると。。。こんなに!!!

余裕で20回分はありそうです。
無駄にせずにすみました。





駅に着き、迎えに来ていたダンナさんの車に乗り込むと、ラジ
オから『イマジン』が流れていました。

『....想像してごらん、国境もない、宗教もない、人殺しもない
って....
人はボクのことを夢想家って言うかもしれない、でもボクはひ
とりじゃない。いつかキミもボクたちの仲間になってくれたら
世界は一つになるんだ....』

と、こんな歌詞だったように思います。

あらためて文字にするとサムイような気もしますが、でも私は
ジョン・レノンって好きなのです。
きっと素直な人だったんだろうな~って歌詞や生き方で思った
のです。

この曲が出来て35年ほど経ちますが、未だに戦争はあるし、
ジョンの生まれたイギリスでさえ、最近この曲を禁止する動きが
あったとか、なかったとか。。。


I hope someday you'll join us, and the world will live as one...


こうやって単純に『当たり前』って思えることが、万国共通の
『ベタ』になる日が早く来るといいなぁ...と今日は思ったので
した。 



怖いこと、痛いこと、誰だってホントは嫌だもんね。。。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
裸足のゲン (ゆらは)
2006-08-16 16:05:26
私は小学1年生くらいのときに見ましたよ。

姉が、学校で見たとか言って、

わざわざ私に見せる用にレンタルビデオ屋で

借りてきたんですよ;

それからヒロシマや戦争というコトバに敏感になったので、戦争関係の本もたくさん読みました。

思えば死に対する恐怖はあの頃生まれたような気がします。



日本だけでなく、諸外国も世界大戦や紛争などで悲しい歴史を歩んできたことと思います。

だからこそ、国を超えて

誰もが『報復』ではなく『平和』を望む世界に

なっていくことを願うばかりです
返信する
ゆらはさん (マサコデグ)
2006-08-17 00:41:13
ゆらはさんもそんなに小さい頃にご覧になりましたか。。。



死の恐怖、そうですね、私もその時初めて知ったように

思います。

今日、『日本沈没』を観ました。地震で日本が

沈没の危機にさらされるというお話なのですが、

地球には人間にはどうすることも出来ない自然災害の

恐ろしさがあるのに、テロや戦争してて『バカみたい

!』って思った映画でした。

簡単なことに気付かない人間っておバカさんですよね、

ホントに。。。
返信する
人が死ぬシーン・・・ (ふわりん)
2006-08-17 11:35:01
当たり前のように人が打たれたり刺し殺されたりするシーンが

映画でもゲームでも普通にリアルに放送されているのって、私はどうかな?と思います。

確かに、映画もゲームも面白いのかもしれませんが

(私は人を殺す系は嫌いですが・・・)

そういうものを見慣れて育った子供たちは

昔の人よりも、人を殺すことに対する罪悪感が

ないように思えます。



(●´^`●) ウ~ン、何がいいたいのが自分でもわからなくなってしまいました・・・









歯磨き粉!すごいですね~!

物は大切につかわなくては。

私も、なくなりそうになったら切ってみま~す♪
返信する
世界平和 (おーにゃん)
2006-08-17 11:40:45
小さい頃は戦争映画とかを見ると吐きそうになってたので避けてましたが

大人になってからはドキュメンタリー番組とかも見るようになりました

今こうやってニャンコたちと平和に暮らしているのも

このままずっと続くとは思えない世界情勢ですからね。

世界中にバカな大人が多すぎる
返信する
ふわりんさん (マサコデグ)
2006-08-17 16:40:46
ほんとですよね。

ゲームの中だと死んでもすぐ生き返るし、感覚がおかしく

なるのでは?と前問題視する記事を読んだこともあります。

今のゲームって、キャラもリアルですしね。

マリオの、キノコくらいなら良さそうだけど。。。



歯磨き粉、今まであんなにたくさん捨てていたかと思う

とビックリでした。

チューブから押し出すのではなくて、歯ブラシで

すくいとって付ける感じもまた新鮮でいい感じですよ!

おススメしちゃいます!
返信する
おーにゃんさん (マサコデグ)
2006-08-17 16:46:09
世界中の代表の偉い人が実はおバカさんだから

困っちゃいますよね。

戦争したけりゃ、自分が行けば?って感じです。

ブッシュとか。。。



戦争になんかなったら、人間の命すら軽んじられる

のに、にゃんこは『みすてなさい』とか言われそう...

平和がずーっと続いてほしいと祈るばかりですね。。。
返信する

コメントを投稿