21日、奥多摩/三頭山(みとうさん・1531㍍=中央峰)のガイドを行いました。
数馬の湯トラベル[登山・休日]12月。
テーマは「2014 年納め登山②~山梨側から冬の三頭山登頂」。








イヌブナ(犬橅/ブナ科)巨樹

南に面して明るい上野原市・郷原より入山。10時前の気温14℃は、まるで春の陽気。落ち葉のラッセル、冬富士の眺望、陽だまりのランチ…を満喫することができました。積雪・凍結もほとんどなし。
しかし、三頭山周辺では急速にガスと冷気に見舞われ、気温も1℃まで下降。冬の山の洗礼?もしっかり受けて、年納め登山を〆。

お疲れさまでした!(槇寄山にて)
数馬の湯トラベルの登山・ハイキングツアーにご参加いただいた皆さま、一年間ありがとうございました。2015年もよろしくお願いします。

数馬の湯でご馳走になった名物「おいねつるいも」の自家製味噌煮込み。
お酒の香りも高く、身も心も温まりました。
数馬の湯トラベル[登山・休日]12月。
テーマは「2014 年納め登山②~山梨側から冬の三頭山登頂」。








イヌブナ(犬橅/ブナ科)巨樹

南に面して明るい上野原市・郷原より入山。10時前の気温14℃は、まるで春の陽気。落ち葉のラッセル、冬富士の眺望、陽だまりのランチ…を満喫することができました。積雪・凍結もほとんどなし。
しかし、三頭山周辺では急速にガスと冷気に見舞われ、気温も1℃まで下降。冬の山の洗礼?もしっかり受けて、年納め登山を〆。

お疲れさまでした!(槇寄山にて)
数馬の湯トラベルの登山・ハイキングツアーにご参加いただいた皆さま、一年間ありがとうございました。2015年もよろしくお願いします。

数馬の湯でご馳走になった名物「おいねつるいも」の自家製味噌煮込み。
お酒の香りも高く、身も心も温まりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます