1月6日、仕事の下見で日野市内の浅川(あさかわ)河口付近を訪れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/49/29993a2cb19beab3465a852e025e8564.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e9/5e6d2289eca74408e80587763420d8c7.jpg)
浅川は、東京都八王子市と神奈川県相模原市の境にある高尾山系/陣馬山(じんばやま・857m)付近を源流としています。日野台地と多摩丘陵(七生丘陵)の間を東に流れ、日野市石田付近で多摩川に合流する一級河川。
当日は、日差しがなく北風も冷たい一日。少々くじけそうになりましたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ba/20a45be8b0bce08960f65c62db1fe507.jpg)
この木に出会って癒されました~。
一見何でもない落葉樹ですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ca/455aa2428e3b0516b2c2472bf3dcb562.jpg)
この冬芽。
“もふもふ感”がヒツジ?いやウサギ?はたまたサンリオのキャラクター「マイメロディ」に似ているという説も?(by妻)…オニグルミ(鬼胡桃)の木と思われます。そう、殻は硬いけど中の種が美味しいあのクルミです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/93/ca839ae0a63bcac309b9a039465b5efc.jpg)
これで、どうだ!(笑)
オニグルミは、山間の川沿いなどで見かけることが多い落葉高木。こうした街中の河口付近にあるのが意外ですが、この周辺でも何本か見ることができました。上流から流れてきた種が根付いたものでしょうか?
寒かったけど…ちょっと懐かしく、思わぬ出会いに温かい気持ちになれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/49/29993a2cb19beab3465a852e025e8564.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e9/5e6d2289eca74408e80587763420d8c7.jpg)
浅川は、東京都八王子市と神奈川県相模原市の境にある高尾山系/陣馬山(じんばやま・857m)付近を源流としています。日野台地と多摩丘陵(七生丘陵)の間を東に流れ、日野市石田付近で多摩川に合流する一級河川。
当日は、日差しがなく北風も冷たい一日。少々くじけそうになりましたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ba/20a45be8b0bce08960f65c62db1fe507.jpg)
この木に出会って癒されました~。
一見何でもない落葉樹ですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ca/455aa2428e3b0516b2c2472bf3dcb562.jpg)
この冬芽。
“もふもふ感”がヒツジ?いやウサギ?はたまたサンリオのキャラクター「マイメロディ」に似ているという説も?(by妻)…オニグルミ(鬼胡桃)の木と思われます。そう、殻は硬いけど中の種が美味しいあのクルミです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/93/ca839ae0a63bcac309b9a039465b5efc.jpg)
これで、どうだ!(笑)
オニグルミは、山間の川沿いなどで見かけることが多い落葉高木。こうした街中の河口付近にあるのが意外ですが、この周辺でも何本か見ることができました。上流から流れてきた種が根付いたものでしょうか?
寒かったけど…ちょっと懐かしく、思わぬ出会いに温かい気持ちになれました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます