7日、前日に引き続き西多摩郡檜原村の「ふるさとの森」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d8/20fd2d9863c93475b7e6beb353e96dd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4c/ce74f109620f2957a380a096479ac891.jpg)
本日は、竹林からブル道に抜ける歩道の再整備を行う。
わずか数か月?…人が歩かないと、すぐに荒れてしまう里山の道のはかなさを痛感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c3/21c095c2dbc877231e9a1b0ddfdfd358.jpg)
本日もミツバアケビ(三葉木通)の実を発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/21/e9859bcc806519fb36e81ca3134cf5c3.jpg)
しかし…やはり先を越されていました。(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1b/562defc84244b9995500d81916c06726.jpg)
クサギ(臭木)の咢(がく=星型の赤い部分)と果実の対比が鮮やか!
葉に独特の臭気があることからの名。草木染の染料にする植物はいろいろありますが、青系の色が出るものは多くありません。クサギの、この藍色の果実を使えば、煤染剤なしでも鮮やかな空色に染められるそう。「クサギ染め」一度体験してみたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d8/20fd2d9863c93475b7e6beb353e96dd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4c/ce74f109620f2957a380a096479ac891.jpg)
本日は、竹林からブル道に抜ける歩道の再整備を行う。
わずか数か月?…人が歩かないと、すぐに荒れてしまう里山の道のはかなさを痛感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c3/21c095c2dbc877231e9a1b0ddfdfd358.jpg)
本日もミツバアケビ(三葉木通)の実を発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/21/e9859bcc806519fb36e81ca3134cf5c3.jpg)
しかし…やはり先を越されていました。(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1b/562defc84244b9995500d81916c06726.jpg)
クサギ(臭木)の咢(がく=星型の赤い部分)と果実の対比が鮮やか!
葉に独特の臭気があることからの名。草木染の染料にする植物はいろいろありますが、青系の色が出るものは多くありません。クサギの、この藍色の果実を使えば、煤染剤なしでも鮮やかな空色に染められるそう。「クサギ染め」一度体験してみたいものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます