8日、仕事の下見で西多摩郡檜原村(ひのはらむら)の檜原城址へ。4年ぶり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/50/7f89ca872a3eeb8b281cd73e5e249157.jpg)
東麓の橘橋(たちばなばし)より、檜原城址(右上)を望む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/af/704625d7f98f967e9afe0739cf077649.jpg)
本丸跡
檜原城は、檜原村の東部、北秋川と南秋川の合流点を見下ろす標高約460㍍の山頂にある。築城年代等には諸説あるが、後北条氏(小田原北条氏)の時代に、甲斐武田氏への備えとして利用されたものと考えられている。
山麓との比高差は200㍍、山頂部の南北両端と中央部に堀切(ほりきり)を設け、その間に小規模な廓(くるわ)が連続。山頂東には長大な竪堀(たてぼり)も残り、「単純ではあるが侵入に対して遮断効果のある縄張となっている」(『文化財の保護第39号』東京都教育委員会)。
天正18(1590)年、天下統一を目指す豊臣秀吉の関東侵攻により落城。以後は廃城となったものの、都内にある中世城郭のうち戦国初期の構造をよく残しており、歴史的・学術的に価値が高いとして、平成3(1991)年3月、東京都史跡に指定された。(現地案内板、ほか参考)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/35/de714c3a2e0702e7bc198d4beb0bc283.jpg)
山頂から東に、同じ北条氏が支配した戸倉城山(とくらしろやま・434㍍=上奥の三角錐)がよく見える。
北条氏は、当時ナンバー2だった氏照(うじてる)の居城・滝山城(たきやまじょう、八王子市)と、これらの支城を“のろし”でつなぐ連絡体制を敷いていた、という。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/63/f1af2a61bb9c472ba869c80ea6fd99e6.jpg)
新緑滴る南秋川。
本日、4年前と同じ場所で…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/41/78390cd74e91ced2cfc2b70334ce91df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/83/e02dd14dc3064b1371b09f266150c98d.jpg)
ササバギンラン(笹葉銀蘭)にも出逢うことができました。ホッ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/50/7f89ca872a3eeb8b281cd73e5e249157.jpg)
東麓の橘橋(たちばなばし)より、檜原城址(右上)を望む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/af/704625d7f98f967e9afe0739cf077649.jpg)
本丸跡
檜原城は、檜原村の東部、北秋川と南秋川の合流点を見下ろす標高約460㍍の山頂にある。築城年代等には諸説あるが、後北条氏(小田原北条氏)の時代に、甲斐武田氏への備えとして利用されたものと考えられている。
山麓との比高差は200㍍、山頂部の南北両端と中央部に堀切(ほりきり)を設け、その間に小規模な廓(くるわ)が連続。山頂東には長大な竪堀(たてぼり)も残り、「単純ではあるが侵入に対して遮断効果のある縄張となっている」(『文化財の保護第39号』東京都教育委員会)。
天正18(1590)年、天下統一を目指す豊臣秀吉の関東侵攻により落城。以後は廃城となったものの、都内にある中世城郭のうち戦国初期の構造をよく残しており、歴史的・学術的に価値が高いとして、平成3(1991)年3月、東京都史跡に指定された。(現地案内板、ほか参考)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/35/de714c3a2e0702e7bc198d4beb0bc283.jpg)
山頂から東に、同じ北条氏が支配した戸倉城山(とくらしろやま・434㍍=上奥の三角錐)がよく見える。
北条氏は、当時ナンバー2だった氏照(うじてる)の居城・滝山城(たきやまじょう、八王子市)と、これらの支城を“のろし”でつなぐ連絡体制を敷いていた、という。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/63/f1af2a61bb9c472ba869c80ea6fd99e6.jpg)
新緑滴る南秋川。
本日、4年前と同じ場所で…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/41/78390cd74e91ced2cfc2b70334ce91df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/83/e02dd14dc3064b1371b09f266150c98d.jpg)
ササバギンラン(笹葉銀蘭)にも出逢うことができました。ホッ…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます