群馬県吾妻郡嬬恋村(あずまぐんつまごいむら)。
そこは、愛妻家の聖地と呼ばれる。
日本武尊(やまとたけるのみこと)が東征のとき、妻を偲び嬬恋の地で「吾妻はや(わが妻よ)」と三度嘆いたことから、「嬬恋村」と名付けられたそうです。
そこにある、「愛妻の丘」。
愛妻の丘は、「第7回 キャベツ畑の中心で妻に愛を叫ぶ」のイベント会場です。
ついに、愛妻の丘に愛を連れてくることができました。
愛妻の丘。ガイドマップの看板。
キャベツ畑の中心で妻に愛を叫ぶ(キャベチュー)。
パンフレットを置いた棚が備え付けられていたので、1部頂きました。
「愛してるよ-!」
いよいよ、愛が「愛妻の丘」に登場。
↓ 「日本愛妻家協会公認夫婦環境保全倦怠感削減プログラム キャベツ畑の中心で妻に愛を叫ぶ」
愛ちゃん、しみじみ。
愛ちゃんの場所だね。
愛パパ「さあ、愛ちゃん、キャベチューに行こうか。」
キャベツ畑が広がる丘へ愛と向かいます。
愛妻家の聖地、嬬恋村。 嬬恋村、最高!
キャベツで有名な群馬県嬬恋村です。