栃木県足利の里山。
冬の名草地区の風景です。
愛の日記にお越しいただき、ありがとうございます。
今朝の足利は晴れ。
名草ふるさと交流館で、「名草ふるさと自然塾」のしめ縄作りと餅つきがあるので、愛ちゃんと連れて散歩してきましたよ。
冬の名草地区の風景。
夏のときとずいんぶん雰囲気が違うでしょ、愛ちゃん。
足利は古い町並み、寺社仏閣、渡良瀬川、織姫山・・・だけでないたくさんの風景がある、美しい町です。
パパ! ふるさと交流館が見えるよ。
足利市名草町は足利市北部の中山間地域。
地元の人々が農村振興に力をいれている地区です。
ブルーシートを敷いて、しめ縄作りや餅つきの準備をしてました。
パパ! 力士さんも来てるよ!
名草ふるさと交流館で、陸奥部屋が夏合宿をする関係で、毎年、顔を出してくれるそうです。
陸奥親方(元大関・霧島)に挨拶する愛ちゃん。
現役時代は筋力トレーニングを重視し、和製ヘラクレスもとも呼ばれ、筋肉が美しい力士でした。パリ公演の際には各界の「アラン・ドロン」とも紹介され、甘いマスクで女性ファンも多かった力士です。
現在は現役時代より、少し小さくなったそうです。
元大関・霧島と愛ちゃんのツーショット写真。
陸奥親方(元大関・霧島)に「愛ちゃん!」と呼ばれたよ。
愛ちゃん、すごいね~。
霧島関、とても気さくな方でした。
ご覧いただき、ありがとうございました。
↓ 「ポチッ!」と応援お願いいたします。
いつも応援ありがとうございます
歴史と文化と花のまち 愛ちゃんスマイル♪が咲くまち 足利です