今年からの変更点で、競争内容の充実を図るという理由から「未勝利戦・500万条件戦の優先出走権を認める前走成績の着順を3着以内から5着以内に拡大します」と言うニュースを以前取り上げました。
先週、初競馬をやって思った事は「非常に難しい」という事です。
馬券は似たような成績の馬が多いことから困難を極め、ましてや体調が万全になりつらいこの時期。馬券は買えません。
未勝利戦を見ても結構前走いい着順の馬が多いからです。
当たれば大きいのでしょうが、予想はかなり難しいです。
翻って自分の愛馬の出走に当てはめてみると、この条件は結構厳しいぞと既に感じています。
だって5着までに入っていないと次いつ使えるか分からないからです。
レースレベルは確実に上がりそうですけどいい事ばかりではないですね。
私が早くも春から焦ってくる姿が今から目に浮かびます(笑)
そうでなくとも私の明けて3歳の未デビュー馬が順調さを欠いており、新馬戦のある時期にデビューできる馬は…だからです(泣)
厩舎も使い方が難しいでしょうね。
レースを使って仕上げる厩舎もたくさんありますからどうなるんでしょう?
今後の傾向や動向に注目です。
先週、初競馬をやって思った事は「非常に難しい」という事です。
馬券は似たような成績の馬が多いことから困難を極め、ましてや体調が万全になりつらいこの時期。馬券は買えません。
未勝利戦を見ても結構前走いい着順の馬が多いからです。
当たれば大きいのでしょうが、予想はかなり難しいです。
翻って自分の愛馬の出走に当てはめてみると、この条件は結構厳しいぞと既に感じています。
だって5着までに入っていないと次いつ使えるか分からないからです。
レースレベルは確実に上がりそうですけどいい事ばかりではないですね。
私が早くも春から焦ってくる姿が今から目に浮かびます(笑)
そうでなくとも私の明けて3歳の未デビュー馬が順調さを欠いており、新馬戦のある時期にデビューできる馬は…だからです(泣)
厩舎も使い方が難しいでしょうね。
レースを使って仕上げる厩舎もたくさんありますからどうなるんでしょう?
今後の傾向や動向に注目です。