まさるの一口馬主日記

「一口馬主」の視点から競馬を語ります。競馬以外では男声合唱、野球観戦、ヘラブナ釣り、旅行等で余暇を楽しんでいます。

馬名決定(シルク)

2008年02月21日 06時35分30秒 | 今日の日記
シルク6-8…シルクオーソリティ

シルク6-9…シルクユニヴァース

シルク6-46…シルクエリタージュ



続々と馬名が決まっていきますね。
残念ながら私の応募した名前はダメでした。
6-8は高馬らしく確かに威張っていそうで強そうな名前ですね。
6-9はベタ(笑)やはり時代はシンプルを求めているのでしょう。
6-46は女の子みたい(笑)ネクサスのほうがカッコいいな。

何となく今のところはシックリ来ないのですが、その内慣れるでしょう!

シルクが好きだからこそ…

2008年02月21日 00時20分21秒 | 今日の日記
シルクの会報にアンケートが同封されていましたね。

私はここぞとばかりいつものブログに書いている調子の文章でクラブの不満点や改善点をレポートにしました。結構きつい事も書きました。
社員さんは怒ると思います。

この事が社員さんの怒りを買い、今まで外れた事のない募集馬の抽選に当たらなくなっても構いません。ディープインパクトの当歳が取れなくても構いません。
今後一切の口取りの権利が当たらなくなっても構いません。

その位の覚悟をもって文章を作りました。真剣です。
シルクが良くなってくれるのなら、私ごときの存在、痛くもかゆくもありません。

馬名決定(グリーン)

2008年02月20日 14時23分10秒 | 今日の日記
グリーンファーム愛馬会はいち早く馬名登録を済ませました。
私も口数200口、さらに出資馬のみの応募権利を認めている(これは正しい)このクラブは通常よりも競争率は低いはず、と読んでいたのですが、ダメでした(笑)


・リーチマイハーバーの06…リーチマイドリーム

タックスシェルターの06…ミラクルポケット


実にわかりやすい名前ですね!
最初、拍子抜けの感もありましたが、こうしてみるとなかなか味わいがあります。
皆に好かれる名前です。
こういうのはじわりじわりと染み込んできます。
長く付き合えるってそういう事なんですよね。


やはり馬名は出来るだけ父母の名前から命名すべきだと再確認しました。
種々の辞典を片手にインターネットで検索しまくりの馬名応募も結構楽しいのですが、やはり基本に立ち返った命名が一番いいな、と思いました。

ブルックリンスノーだとかモンターニュブルーだとかグランドアーチャーとか、私は少し奇をてらい過ぎていたようですね(汗)

フィックルベリーは評価が高い

2008年02月19日 22時14分21秒 | 今日の日記
昨日も話題にしましたホースニュース馬の休刊が正式に発表されました。
残念です。

そのホースニュース社の丹下さんは「番付」というものをやっています。
これは結構楽しみで、UHF系のテレビを見るときは注目していました。

そこで今日は帰宅して、ホースニュースを忍ぶ意味も込めてHPを見てみたら番付が載っているじゃありませんか!
しかもフィックルベリーが東の前頭八枚目に載っているじゃありませんか!!


ありがとう丹下さん…。
http://www.horsenews.co.jp/hnsite/banzuke/bzk_hz.php
↑これって勝手に張っちゃいけないんですよね(笑)

歴史に幕が・・・

2008年02月18日 21時54分23秒 | 今日の日記
井崎脩五郎をはじめ、丹下日出夫、津田照之、辻三蔵、かつては大川慶次郎、阿部幸太郎も所属していた名門のホースニュース「馬」が休刊する事となった模様です。

非常に残念です。先日1馬が価格を上げるといった話題をしたばかりのこのニュース…。
しっかりとした情報が無いのでいい加減な事は言えませんが、ホースニュース社は経営難だったのでしょうか?
60年も続いていた名門の老舗新聞が昨日の競馬を最後に姿を消してしまいました。

今は紙を媒体にしたものは軒並み需要が減り、新聞社に限らず、厳しい事は何となく伺えましたが、まさかこんな事が起こるとは…。
以前、ケイシュウが休刊になった(地方版は現在もあり)時も驚きましたが、今回はそれ以上です。
通常の新聞は広告で殆どの収入をまかなう事ができますが、競馬新聞にいたっては純粋な新聞の売り上げのみの収入なのかもしれませんね。
だとしたらそんなに楽ではないでしょう。

思い起こせば私が一番最初に買った新聞は「馬」でした。
ガレオンの勝ったNHK杯の時、1日8レースの的中を果たした時も「馬」でした。競馬を始めた当初はよく使っていました。
思い出の新聞です。

「馬」社だけでなく、厳しい会社も他にもあるかもしれません。
もう、これ以上新聞社がなくなるような事態にならない事を願います。

ルミナリエ、不調モードに。

2008年02月17日 23時58分00秒 | 今日の日記
2月17日(日)
ルミナリエ 東京7R 3歳500万下 混) 芝1600  54 小林淳 14着


うーん、残念でした。
どうやらルミナリエは完全にリズムを崩してしまったようですね。
心と体のバランスが上手く取れていないようです。
今日はいつものように入れ込みこそ無かったものの、闘志というか覇気を感じませんでした。
これではいけません。
周りの同期生が恐くなってしまったのでしょうか?
思い当たる節はあるんですが、それを原因に求めるのも前向きではありません。
しばらくは牝馬限定戦を狙って使って欲しいものです。

少し休ませて「心」を休ませる必要がありますね。
また、勝利をあげた福島での復帰でいいかと思います。
彼女もまだまだ子供です。これからです。
女は磨かれて美しくなるんだよ、と声をかけてあげたいです。

【2008年愛馬成績  1-0-1-1-1-


松岡騎手ありがとう!

2008年02月16日 14時21分15秒 | 今日の日記
2月16日(土)
カラベルラティーナ 東京8R 4歳上500万下 牝) ダ1600  55 松岡  優勝


去年に引き続き、厩舎の初勝利はカラベルラティーナ&松岡騎手がもたらしてくれました!
口取りにはずれ、自宅での観戦でしたが、声が出ました。
今日の出来は良かったですね。やはり間隔を空けたほうがいいのかな?
前回、中山で見たときはコズんでいたのですが、今日は気合乗りも良かったです。
いい雰囲気もあって堂々の一番人気でした。
スタートで少々出遅れた時は心臓に良く無かったですね(汗)
しかし、松岡騎手は慌てる事無く先団に取り付いて、4コーナーでは前には2頭だけ。
直線を向いて早めに交わしてくれました。今日の乗り方は明らかに自信があった乗り方でした。
最後、後続に詰められはしましたが、内容的には完勝。文句なしの勝ちっぷりです。
この内容なら上のクラスでもやれるはずです。
シルキーキュートと再び戦う日も近い事でしょう。

嬉しい嬉しい新年初勝利でした。
【2008年愛馬成績  -0-1-1-1-2】


シルクで追加!?

2008年02月16日 10時42分23秒 | 今日の日記
シルクの補償を持っています。
一時、退会も考えたので埋もれていましたが、今日掃除をしたら出てきました(喜)
24,000円あります。

春の天栄ツアーで実馬に会ってから決めようと思っていますが、考えている馬は天栄にはいない(汗)
いやはや何とも…。

◎6-30…価格が適当。父アグネスデジタルに母父サンデーの血統魅力。
○6-51…価格が適当。厩舎も良い。先週も半兄が快勝。成長力あり。
▲6-24…馬体が私的に非常に好み。価格やや高いも許容内。
△6-3 …厩舎が最高。価格ネック。パワー型の馬で馬体は良いが現状小さい。

出来れば真水でお金を使いたくないので◎か○になりそうです。

ドバイに行け!ビッグタイム!

2008年02月15日 06時42分34秒 | 今日の日記
シルクの久々の大物シルクビッグタイムが追加でドバイから招待を受けました。
おめでたい事ですね!

しかし、久保田調教師のコメントを見ると「オーナーサイドと協議します」と態度を保留しているとの事。


おいおい!何やっているんだよ!
行くべきだろ!
勝てるかどうかと言われれば、それはやってみないとわからない。
でも、シルクの会員として言わせてもらえれば、是非頑張って欲しいんだよな~。

確かに海外遠征はあまりにもリスクが高く、それを賭してまで拘らなくとも国内に専念する事だって立派な決断だとは思います。
でも…。

現状でダービーにも出られる賞金を取ったシルクビッグタイムの今後に興味津々です。

有限会社シルクはどのような決断をするでしょうか?

内田博幸騎手、JRA騎手に!!

2008年02月14日 22時45分57秒 | 今日の日記
【内田博幸騎手のコメント】
「大井のみなさん、南関東のみなさん、そしてファンのみなさんのバックアップのおかげで、夢を叶えることができました。地方競馬トップの名に恥じないように頑張りますので、これからも応援よろしくお願いします」


是非私の愛馬にたくさん乗ってください!!
内田騎手の加入によって美浦のジョッキーが目の色変えて乗ってくるでしょう。
関東リーディング目差して頑張って欲しいです。
彼なら十分可能だと思うのです。