中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

二次突破最大のコンピテンシー!王道の80分間の解法フローをつかめ!

2008-07-26 10:15:42 | 青木公司の講義、講演、執筆予定
こんにちは。中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日、2つ目のブログです。

中小企業診断士試験合格のため、最も鍵を握るポイント。

それは、「80分間の自分の最強の解法フローを持つ。」

この点にあります。

これを証明するアンケート結果があります。これは100人以上の合格者、不合格者に取ったアンケート結果に基づきます。

「二次本試験当日、事例1-4まで、いつも通りの自分の解法パターンで解く事ができた。」

合格者80%以上、不合格者30%。圧倒的差がここにあります。

最高のホームランを打つためには、最高のフォーム、型が必要です。

王貞治の一本足打法。

千代の富士の右ざし、左前みつ。

王道の解法フローは、意識して、身につけなければ身につきません。

そして身につけて、実戦で磨かなければ力が付きません。

しかし、残念ながらそれを教えてくれる講師、学校はほとんどありません。

それを教える講師がここにいます。「最強の解法フローの使い手、青木公司」

「設問を読む」題意把握、何と何を解答するか。解法の下書きの作成枠記入。
「与件を読む」圧倒的ビジョンでSWOT、上位概念、コア戦略、関連性把握。 
「解答候補を考える」考える中で、自動的に解答の下書きができている。
「解答用紙記入」落ち着いて下書きを映すのみ。

考えるだけで、知らぬ間に自分のベスト解答ができる必殺の技。

青木公司だけが持つ、最強のテクニックです。

これが受験界最強の技なのです。

「どうしても80分間で解答が仕上がらない。」
「考えが上手にまとまらない。」
「正しい解答が一度、思いついたのに、解答用紙にかけなかった。」
「キーワードを書きもれてしまった。」
「解答用紙に記入したら、制限文字数でかけないことに途中で気付いて、全部消して最初から書きなおしてしまう。」

すべて、王道の解法フローを身につけることで解消されます。

今回は青木の熱血生講義で、それを身につけるチャンスです。

どの講師、どの受験校に行っていたとしても、シナジーのある最高の受験テクニック。実はこれを身につけることで、ロジカルシンキング力も飛躍的にアップします。

是非是非ご検討下さい。

7月末申し込みがコストパフォーマンス的に一番お得ですよ。

以下をご参照下さい。

----------------------------------------------------------------
青木の中小企業診断士講師としての経験をかけた「中小企業診断士二次スーパー本気道場」がついに開催されます。

これは受講生の方々の熱い要望にこたえるため、開催する特別講座です。

大手受験指導校クラスリーダー講師としてのキャリアと、あの「80分間の真実」のSNGSの事務局長としてのキャリア、それに裏付けられた中小企業診断士試験を見つめ続けて得た最強のエッセンスで提供します。もちろん、最高のモチベーションと元気とともに。

たった3日間で、初学者、多年度受験生を問わず、実力のギアを数段階チェンジさせます。

このあと、怒涛のように二次合格のためのすべてを3日間で習得していきます。

7月中に申し込みがあり、7月31日(木)までに入金確認が取れた方までは割引価格で提供します(3日間コース3万円、1日コース1日あたり1万1千円)。

早めに申し込むことで、肝もすわり、青木のメールアドバイスも受けることができ、しかも低コストで最強の二次ノウハウが習得できます。

さあ、皆さん、すぐに申し込みましょう。

また、会場の都合で、収容人数(数十名まで)に限界がありますので、お早めに。
現在の所、今回こっきりのこの企画。さあ、お早めに。

内容は以下です。

1. 日程:2008年8月13日(水)-15日(金)。

2. 場所:東京都中小企業振興公社(秋葉原庁舎)第二会議室
     東京都JR秋葉原駅から徒歩わずか2分。

中小企業診断士の聖地といわれる場所

http://www.tokyo-kosha.or.jp/kosha/office/akiba.html

3. 講義時間
  9:50-16:50(85分×4本)

4. 内容

1日目
二次合格のためのコンピテンシー完全取得と二次で使う一次知識
(事例1-3)習得講座

2日目
二次で使う王道の解法フロー取得(事例1-3)と思考のジャンプ
を防ぐ論理的思考法

(2日目の後は、別途実費で、夜、大懇親会を行います。)

3日目
二次で使う王道の解法フロー(事例4)、財務事例の二次で使う
一次知識習得講座

3日間で、受験指導で最強の人気を誇る青木公司の二次突破のための
すべてを提供します。

二次合格者の持つコンピテンシーを知り、自分のものにする。
二次で使う1次知識を完璧にする。
二次事例を解く王道の80分間の解法フローを身につける。
思考のジャンプを防ぐ。
事例問題のキーの情報を以下に、もれなく収集できるか。
受験最大のキー、財務を徹底的に強化する。

また、この青木公司の本気道場に参加された方には、受験合格のため、
そして受験後の中小企業診断士人生に活用できる特別な特典をご用意
致します。

4. 受講料
7月31日(木)までは特別価格3日間で3万円の破格値でご提供します。
8月申し込みは3万3千円です。
全く、オリジナルのレジュメ編成、講義時間、立地と場所から、本来
厳しい価格設定ですが、
会場の都合上、少人数制にならざるを得ず、席が埋まり次第、締め切り
にさせていただくことをご了承下さい。
また、1日単位の申し込みも可能です(7月末までは1日1万1千円、8月
申し込みは1日1万2千円)。

5. 申し込み方法
受講希望の受験生の皆様、受講に興味のある皆様、詳細のご連絡を致し
ますので、お問い合わせを以下に頂くようにお願いします。
(青木公司アドレス)。

masteraochan@yahoo.co.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一次試験まであと一週間!ここからが勝負ですよ!

2008-07-26 08:44:26 | 診断士受験対策心構え、勉強法
おはようございます。中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

土日は中小企業診断士受験対策のお話をします。

来週8月2日、8月3日はいよいよ一次試験。

そうあと一週間ですよね。

あと一週間と焦る人、不安にかられる人、いろいろいると思います。

今まで努力してきたことに自信を持ちましょう。

まだ一週間あることに感謝し、全力で頑張りましょう。

さて、今から一週間、これをやりましょう。

1. 今日、明日、休みの人はとにかく1日12時間勉強するつもりで勉強時間確保。
2. 月曜からの平日は隙間時間を含め、すべて勉強時間確保。
3. できれば平日、取れるだけ有給休暇を取る(ここでとらなくていつ取るのですか)
4. もう過去問を「解く」のはやめる。過去に覚えたテキスト類、参考書類、ノートなどの再インプットを基本にやる。
5. 全科目をまわしてやる。
6. 特に公式などは入念に。
7. 絶対朝型に切り替える。
8. 睡眠時間は最低6時間は取る。

ここからの頑張りが勝負を握ります。

直前の学習は最も効果が高い。

さあ、ここからが勝負です。

燃えましょう。

今から燃えなくてどうするのですか。

絶対、最後まで諦めないで。焦らないで。

青木公司が応援しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする