NO TIME BUT NOW

『今を戦えない者に、次や未来を語る資格は無い』に人生は尽きます。

タッチ読み

2006-04-27 02:04:27 | Weblog
授業を適当に流したものの、パソコンルームで勉強にはまってしまいました。
月曜のゼミで深手の傷を負ったので、日銀の金融政策についてガリ勉しておきたくなったのです。ガリガリくん。
いっしょにパソコンに向かったクラス仲間と『BAMBI』へ。初めて2時からのタイムサービスを享受しました。店員の女性が、フシギちゃんでした。もしかして日本人ではないのかな、とも思いました。見た目と発音は明らかに日本人なのに。
よもやホンモノのニューハーフに遭遇したのでしょうか?

『巨頭会談』(ビートたけし)を1日で読みましたよ。
ビートたけしが著名人と対談するシリーズ第2弾。第1弾の『頂上対談』のほうが個人的に好きな人が多かったですが、今回のも面白かったです。
努力なくしてはトップに立てないですよね。生まれつき、なんてのは結果論であって要はやれたかどうか。行動しきれる人間になりたいです。
あと、金田正一はすごすぎます。自信ありすぎてカッコいいです。
下手な謙遜は卑屈で、上手な傲慢は清潔です。

速攻で落とします。漢字バトン。
1:前の人が質問2で答えた漢字に対して自分が持つイメージは?
 人…坂本金八先生。
 天…いつか落ちてくる。
 雀…4000年の重み。
2:次の人に回す言葉を3つ。
 涼、玲、桜。
3:大切にしたい言葉を3つ。
 魂、勝、一。
4:漢字のことをどう思う?
 漢字は文化だ。(石田純一風)
5:最後にあなたの好きな四字熟語を3つ教えて下さい。
 疾風迅雷、天真爛漫、年中夢中。
6:バトンを回す7人とその人をイメージする漢字。
 このバトン、結構回ってた気がするからもう思いつきません。やめます。と思ったけど、このお方の漢字センスだけ見たいです。
 375…魔。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ようこそ 校長室へ | トップ | 排己的 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ますたーよーだ)
2006-04-28 00:09:26
そのお姉さんは有名だよね!・・・ほかに特に言うこと見当たらないけど!

やっぱり本郷は駒場よりおいしい♪遊ぶとこないけど。でも急にみんな遊ばなくなったよねー!
返信する
バンビ、あそこは良い店だ。 (ギンペイ)
2006-04-27 23:24:06
 私が行くときは、明らかに外国訛りのあるお姉さんが給仕してくれることが多いなぁ。劇団で押し掛けて、「誰もサービス券持ってないけど、どうせ無料ならもらう前から使ってもいいですよね」とか無理難題をかましました。

 学食よりワンランク上の値段で、ワンランク上の物が食べられる、って感じの店だよね。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事