2月3日は節分、豆まきの日でした。
出ましたよ。鬼ありきの議論ですよ。
人間のイマジネーションの豊かさには舌を巻きますね。だいたい、鬼って何なんですか?ミステリアスです。
お話なら『ももたろう』より断然『ないたあかおに』ですね。人のいい青鬼、いや、鬼のいい青鬼。そして赤鬼、庶民が若干名出てきます。じーんと来るお話です。
『ももたろう』のほうはストーリーがいい加減ですよ。
まず鬼ヶ島って名前がわかりやすすぎます。暴力団と名乗るのと同じです。しかも鬼が人里離れて暮らしてるその鬼ヶ島に、なんでわざわざ鬼を退治に行くんですか?ほとんどゲーム感覚じゃないですか。
ももたろうって何歳で命懸けの仕事してる設定なんですか?
そういえば、さっき電車で寝て夢を見ました。
自分は靴の中にマンガン電池入れとくと空を飛べる設定。そこに現れるものすごいスピードで動ける小学生。飛んでるとこ見られると彼がついてきてしまうという。
なぜかそれはその夢の社会では御法度。その小学生は街のいたるとこで目を光らせていて飛ぶタイミングを真剣にうかがってました。
真剣に小学生の目を盗んで飛ぼうとしている自分がいました。
びくっ。隣のおじさんをどついて携帯電話を落とさせてしまいました。
悲しいニュースです。
連続無捻挫日数記録が途切れました。小5のときにやって以来、記録を更新し続けていたのに。
でも、まあ、記録は破られるものですからね。
夜のバレーボールの練習で捻挫しました。そのときはたいして痛くもなかったのですが。家に着いてカッコいいスポーツ選手と同じセリフを口にしました。
「今になって、やっと実感が湧いてきました。」
出ましたよ。鬼ありきの議論ですよ。
人間のイマジネーションの豊かさには舌を巻きますね。だいたい、鬼って何なんですか?ミステリアスです。
お話なら『ももたろう』より断然『ないたあかおに』ですね。人のいい青鬼、いや、鬼のいい青鬼。そして赤鬼、庶民が若干名出てきます。じーんと来るお話です。
『ももたろう』のほうはストーリーがいい加減ですよ。
まず鬼ヶ島って名前がわかりやすすぎます。暴力団と名乗るのと同じです。しかも鬼が人里離れて暮らしてるその鬼ヶ島に、なんでわざわざ鬼を退治に行くんですか?ほとんどゲーム感覚じゃないですか。
ももたろうって何歳で命懸けの仕事してる設定なんですか?
そういえば、さっき電車で寝て夢を見ました。
自分は靴の中にマンガン電池入れとくと空を飛べる設定。そこに現れるものすごいスピードで動ける小学生。飛んでるとこ見られると彼がついてきてしまうという。
なぜかそれはその夢の社会では御法度。その小学生は街のいたるとこで目を光らせていて飛ぶタイミングを真剣にうかがってました。
真剣に小学生の目を盗んで飛ぼうとしている自分がいました。
びくっ。隣のおじさんをどついて携帯電話を落とさせてしまいました。
悲しいニュースです。
連続無捻挫日数記録が途切れました。小5のときにやって以来、記録を更新し続けていたのに。
でも、まあ、記録は破られるものですからね。
夜のバレーボールの練習で捻挫しました。そのときはたいして痛くもなかったのですが。家に着いてカッコいいスポーツ選手と同じセリフを口にしました。
「今になって、やっと実感が湧いてきました。」
昔話、昨年「桃太郎」とかの民話について授業とってて。最後レポートで「桃太郎と鬼」ってレポート出したら先生が書いた「桃太郎」の本、買わされた(笑)
私のお気に入りはココ掘れワンワンなのにっ!!残念っ!!笑
そうそう、捻挫は癖になるんだよね。ありがとう。しばらく外には出られなくなっちゃったよ。ま、いっか。
ここほれわんわんって花さかじいちゃんだっけ?ストーリー忘れかけてる!
そして桃太郎に対するツッコミに笑った!たしかに、鬼がせっかく人と距離をおいて暮らしてるのに、わざわざ乗り込んで行って退治する桃太郎、何様!?って感じだよねぇ。
捻挫とは、可哀想に・・・。早く良くなるといいね!><
お大事に☆
ももたろうに限らず、子ども向けのお話って突っ込み所が満載だよね。突っ込んじゃいけないのをわかってて敢えて言ってみたよ。
って言ってもこれ誰かに聞いた話だった気もしてきた。笑
ちょうど試験勉強の時のケガでよかったよ。おたがいがんばりましょー!あれ、教養学部は試験なかったっけ?