NO TIME BUT NOW

『今を戦えない者に、次や未来を語る資格は無い』に人生は尽きます。

You say “民営化”!

2006-11-08 22:19:48 | Weblog
国土交通省の人のお話を聞いてきました。
道路公団民営化にずっと携わっていた人で、ひさびさに集中しっぱなしで話を聞いた気がします。それだけおもしろかった。
あれは不完全な民営化だとずっと思っていたのですが、やっぱり現場の話を聞くと違うことが見えてくるものです。バランスが大切。
集中しすぎたので、途中で居眠りしたかどうかも記憶にないです。

家庭教師をしていると高校時代の勉強内容を忘れなくてすみます。
いま、微分やベクトル、そして複合関係副詞を主に教えているところです。
よく取り入れる指導方法として、自分が生徒役をやって、生徒に先生役をしてもらって説明させるというものがあります。人に教えられることこそ、力です。
いつも思います。
生徒というポジションは、概して眠いです。

『PIANO BREAKER』(Les Freres)がいい感じです。
兄弟がピアノを連弾しているインストアルバムなのですが、ぶっとんでます。やっぱりピアノが最も実感できる楽器のようです。自分には。
『ELEVEN FIRE CRACKERS』(ELLEGARDEN)も違う意味で、ぶっとんでます。
さりげなく、すごすぎます。日本の音楽史に残る1枚になるのは間違いなさそうですよね。とりあえずロングヒットは必至でしょう。
個人的には『GORILLA』(CHILD STOP)もおすすめです。
暴れ好きなキッズ大喜び。暴れすぎ。ストップ!チャイルド!
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ためしてバッテン | トップ | I had a dream. »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おー (mino-bug)
2006-11-12 13:36:10
おお、ヨダの日記にエルレとチャイストが出てくるとは!
エルレはほんとヤバいことになると思う。
チャイストはスネイル好きはハマりそうだよね。
竹村のレコード会社所属だし!

あー、早くまたライブで暴れたいわー!
返信する
Unknown (ますたーよーだ)
2006-11-13 23:27:44
エルレを聴いてみたのって完全に長谷川の影響だからなー!
チャイストはこないだ行ったスネイルの前座だったよ。ああいうのはやっぱり好み♪
ライブで暴れる楽しさが少しわかってきたよ!笑
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事