第65回日本エッセイスト・クラブ賞が決定した。
🌼鳥海修「文字を作る仕事」
🌼原田国男「裁判の非情と人情」
賞金30万円 贈呈式は6月26日午後3時半から東京・内幸町の日本記者クラブで
エッセイは随筆、文学の一形式。筆者の体験や読書などから得た知識をもとに、それに対する感想、思索、思想をまとめる。私は以前、エッセイ教室に通ったことがあった。フィクションはダメですよと言われてなんとなく窮屈な文学に思えた。嘘をつけない。詩歌は無意識に嘘をつき許されている。秘かに嘘を愉しんでいる。
わたしのエッセイ3首
もう少し話したくなりエッセィを書く「夜も更けて」という題名の
明日の日は西より上ると書き出して書きさしのまま眠りていたり
エッセィも言葉を捨てねばならぬらし書かないで書くことなどできぬ
🌼鳥海修「文字を作る仕事」
🌼原田国男「裁判の非情と人情」
賞金30万円 贈呈式は6月26日午後3時半から東京・内幸町の日本記者クラブで
エッセイは随筆、文学の一形式。筆者の体験や読書などから得た知識をもとに、それに対する感想、思索、思想をまとめる。私は以前、エッセイ教室に通ったことがあった。フィクションはダメですよと言われてなんとなく窮屈な文学に思えた。嘘をつけない。詩歌は無意識に嘘をつき許されている。秘かに嘘を愉しんでいる。
わたしのエッセイ3首
もう少し話したくなりエッセィを書く「夜も更けて」という題名の
明日の日は西より上ると書き出して書きさしのまま眠りていたり
エッセィも言葉を捨てねばならぬらし書かないで書くことなどできぬ