はじめのことば
生きるとは呼吸することでなはい。行動することだ
ジャン・ジャック・ルソー
(スイスの哲学者)
登別温泉グランドホテル
朝夕の食事バイキング
夕食バイキング



朝食バイキング



登別温泉グランドホテルの朝夕バイキングに大満足、温泉もバッチリグッド、いろいろな源泉の湯がたのしめました。サウナも設置してあり、お酒飲んでいたので利用はしませんでした。
酒抜きで日帰りサウナって利用法もあります。板前さん、コックさんが目の前で調理、できたてをたべることができるので、満足度がちがいます。バイキングと、温泉の動画がユーチューブにありましたのでアップし
ました。
「百聞一見に如かず」
①小樽
お昼は、小樽の名店"福寿司"でにぎり寿司を堪能、雨降りで肌寒かったので熱燗2合注文、芯から温まりました。食後に小樽通りを散策、ガラス細工、オルゴールのお店が有名で、ウォチングしました。結構いいお値段だったので、目の保養だけで済ませました。ただ、酒の看板がありましたので、つい入ってしまいました。珍しいワイン、焼酎がありましたので購入しました。目玉は、北海道産のミルクとじゃが芋を原料にした焼酎、どんな味がするのか、今からワクワクしています。焼酎を入れるグラスより中身のほうが大事です。





小樽市 - Wikipedia https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%A8%BD%E5%B8%82
②北海道神宮
降ったり止んだりの雨の中、北海道大神宮に到着、桜はまだ散らず、雨にぬれそぼる桜も風情があります。二礼二拍手一礼、感謝の気持ちを捧げました。
次は最後の訪問地"札幌大通り"の桜見物です。




北海道の神社の歴史 - Wikipedia https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E3%81%AE%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2は
③札幌大通り公園


札幌大通りの桜は、雨がつよくなり、ちょっと寂しい感じがしました。時間が余っていましたので、札幌時計台の見学に、ビルの谷間に位置する建物は、そこだけ、明治時代の面影を残していました。
二泊三日の旅行も無事終了、20時30分千歳空港発、22時10分羽田着、明日から日常生活に
戻ります。あっという間の北海道旅行でした。

きょうはこれでお仕舞いです。ご訪問くださいまして誠にありがとうございました。