日本人に生まれて

前期高齢者の仲間入りをしました。昭和、平成、令和を振り返りながら、日常の出来事を綴ります。

会津の歴史を学んだあとは、只見線で、渓谷の絶景を眺めに乗車です!

2025-02-02 09:00:00 | 旅行

はじめのことば

明日のことを思いわずらうことなかれ


照姫稲荷

昼食後、鶴ヶ城公園を散策していると
“照姫稲荷”の祠が目に止まりました。近頃、鳥居を見ると参拝したくなるので手を合わせました。稲荷の由来はその時はわからなかったのですが、調べたら

豆知識 照姫さまとは

戊辰戦争時に婦女子を指揮して会津藩を守り抜こうと尽力した松平容敬(かたか)公の養女、照姫をまつる。ご利益は縁結び、家内安全、防火など。
                         Komachi Webより









渓谷を走る絶景ロ−カル列車
只見線

福島県会津若松市の会津若松駅から新潟県魚沼市小出駅までを結ぶ、東日本旅客鉄道(JR東日本)の鉄道路線(地方交通線)である。















きょうはこれでお仕舞いです。ご訪問下さいましてありがとうございました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鶴ヶ城は悲劇の舞台!そこで... | トップ | 初詣と節分の日が重なり、貴... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事