日本人に生まれて

前期高齢者の仲間入りをしました。昭和、平成、令和を振り返りながら、日常の出来事を綴ります。

高倉神社に無事参拝ができました!神様のご加護に感謝申し上げます!

2025-01-29 12:05:00 | 旅行

はじめのことば
意志あるところに道は通ず


奥会津の旅(3)
初体験!雪道歩いて参拝

大内宿”みなとや”でおいしい昼食をいただいた後は散策です。雪道を転ばないように、おそるおそる歩いて行ったら右手の方向に鳥居がありました。そこの真ん中のお札に”高倉神社”とありました。










高倉神社


大内宿の西側にある高倉神社内の樹齢約800年、樹高56m、胸高周囲4.3mの大スギです。平清盛に反旗を翻した高倉宮以仁王を祀った鎮守様です。                福島の旅より

ゆるやかな坂を上り、ちょっと先には階段があります。祠までいく道は雪が積もっていて、所々アイスバーン、滑って転ぶ可能性があり、上りより下りのほうが危なそうです。旅行中に転んで骨折なんてしたら、みなの笑い者になります。参拝するか否か迷いましたが、一期一会、いつまた参拝できるかわからないので、このチャンスを逃したら悔いが残ると思い、祠まで行く決断を下しました。危険を冒してまで参拝しにきた人に、酷い仕打ちはしないのでは、神様のご慈悲を信じました。鳥居から祠までの距離は100mぐらいですが、滑らないように慎重に歩くので、徒歩時間は通常の道より3倍ぐらい長く感じました。参拝を終え、坂から階段に道が変わったとき、ずるっと転びそうになりました。「こりゃヤバい」究極の選択をしました。滑る階段、それならば、雪の滑り台だ、尻をアイスバーンにつけ下まで滑り落ちました。周囲には誰もいなかったたので、惨めな姿を見られなかったのでほっとしました。ズボンのお尻の部分を触ったら、あまり濡れていなかったので、ズボンをはきかえなくてすみました。アドベンチャー参拝の顛末でした。


きのうの夕ごはん

赤麻婆&チャ➖ハン
550円(税込594円)759kcal
プロローグ
商品説明
ラーユの赤さが特徴の麻婆豆腐と焦がし醤油を使用した香ばしい風味のチャ~ハンを組み合わせました。
セブンイレブンホムぺジより






章ちゃんの食後の感想

いつもの麻婆と違い、ラユの赤がいかにも刺激的に食欲をそそります。口に入れると、思ってたより辛くなく、マイルドな感じです。鉄鍋で炒めた香ばしいチャはんと相性もバッチリ、ただ、味つけが、ちょっとしょっぱいな、食べた後のどが乾きそうです。

きょうはこれでお仕舞いです。ご訪問下さいまして誠にありがとうございました。









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大内宿の手打ち蕎麦最高!会... | トップ | お泊りは大江戸温泉物語東山... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事