いつでもMAHALO

渡ハワイ歴、数え切れず。まだまだハワイに恋愛中。
家族と友達とハワイをこよなく愛す能天気なKIYOです。

おしゃれにガレット・・・いやしかし?!

2010-12-16 08:44:36 | おいしいもの
会社の仲良しと3人(おばさん度の高い1人含)とワタクシの4人で
「たまにはおしゃれにガレットでも食べよう~」となって
こちらのお店に。

神楽坂店が予約がとれず、表参道店へ。

          


北風に押されながら、襟元をギュっと掴んで
「さむーい、たまらんー」「イルミー(勝手にイルミネーションの略)!きれー」なんて笑いながら10分くらいでお店へ。

せ・・・せまいなぁ・・・

入口近くのお席じゃなくてよかった・・・寒いわ、ありゃきっと。

フランス人のとっつあぁん(とってもおしゃれな雰囲気の人ではないので・・・)が
「ボンジュール!今日のオススメは~、これとこれネ~
シードル飲んだほうがいいですよぅううぅぅぅ」など微妙な感じで
ご親切に解説してくれる。

そのあと、落ち着いて4人でメニューをガン見る。
・・・・・数分経過。とにかくカタカナで書いてあるメニューが読解難解。

「この、グリュリエールチーズってなんすか?」と若い女子。

「グルグルリーズ?知らんですよ」とおばさん度の高い男性。

「もう、適当に3枚選んでもってきてって言おうよ」とワタクシ。

「えー?!それもなんだから適当に選びましょうよ」と毎度のクッチャン。

じたばたと焦りつつ、イケメンギャルソンにクレープ・・・否ガレット3枚と
ニース風サラダ1つをオーダー。

このときは「デザートガレットはあとで見ようね」って言ってたのに・・・

サラダがきて、こちらはいたって普通。
レタスにオリーブにツナに、ちょっとのゆで卵とアンチョビ。
これまた4人でガン見・・・・
誰も声には出さなかったけど、心の中の声が聞こえてくる。
「小さい・・・普通すぎる・・・どこがニース風?これで1000円?」ってね・・・

まぁ、前菜だと思って、いただいて、
卵とハムのガレット、サラダみたいなガレット、目玉焼きとチーズのガレット
3枚が目の前に。
見た目は美しい!
「セボーン」「ウィ~」なんて言い合いながら・・・

          

すべてを4枚に切ってパクリ。

おいしいねー!でも、うすーい、小さいペローンとしたガレットを
3枚で足りるハズもなく。
つーか、1枚を1人で食べても、秒殺で食べちゃうと思われる。

おばさん度の高い男性が「もっと追加する?場所移す?」って小さい声で言うと・・・
うっかり若い女子が「ここにくるときに、ロイホありましたよね~。もうパスタいけちゃいます」ってつぶやいちゃった。

「だめー!だめやでー!それを言っちゃ
ガツンと食べたくなっちゃーう」
って、慌ててコートを着て、撤収。

ロイホに行く道すがら
「おいしいんだけど、本当に、おいしいんだけどさ、あれは、何枚食べたらお腹いっぱいになるんだろう。
それなのに1枚1680円ってどうよ・・・」なんて言いながら。

ロイホに駆け込んで、みんなこちらをオーダー。

          

アハハ~こりゃあ、みんなお腹いっぱいになれましたよ。

我々、ガレットはお上品に前菜ってことで納得しました。

でも、ここのガレットはお味はとってもいいので、一度は食べてみてシルブプレ~。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガレットなう~

2010-12-15 20:17:18 | つれづれ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空港デートのはずが・・・

2010-12-13 22:27:42 | つれづれ
日曜日、なんとなく、気分がすっきりせず、
家でごろごろして、昼ぐらいにボワーっと起きたら、オットから電話が

オットは、毎度の大阪出張で1週間ほど大阪滞在。
まぁ、いつもいつもどこかに飛び回ってる人ではあるんだけど。

オット 「これから飛行機のるけど~

ワタクシ「今、起きたけど~

オット 「じゃあ、これから支度して、羽田空港まで出てくれば?
     遅めのランチか、お茶でもしようよ」

ワタクシ「OK

オット 「何か買って帰るものある?」

ワタクシ「お母さん(我が猛母)の好きな551の豚まんを大量購入せよ」

と頼んで支度にかかる。

初めて、京急で羽田空港へ。

ワタクシはモノレール派なので、羽田空港へは普通はモノレールで向かうんだけどね。

京急だと品川から16~17分で羽田空港国内線ターミナルへ着くらしい。

京急大森駅で「え?止まるの」なほどの徐行をしたけど、
当然止まらず、そのまま国際線ターミナルへ。
そしてすぐに出発して、3分くらいで国内線ターミナル到着。

うーん、確かに早いけど、やっぱり景色とかはモノレールのほうが好き。
海や、空港の一部分がずっと見えてるもんね。

まずは、出発ロビーで少しお買い物を楽しまないと、と思って
3階でお菓子を物色。
そのうちオットからは連絡がくるでしょう・・・と、のんびりムード。

お茶は、どこでしようかな~、DEAN & DELUCA HANEDA かな~、エディアールかな~
よーじやはこの間行ったしな~とか楽しみにしつつ、
ほっほぅ~、東京ばななったら、こんなに種類があるのね~なんて感心していた
数分後、オットから電話が。

ワタクシ「今どこ?ワタクシは3階にいるんだよねー。空港限定のお菓子買いたいの」と。

オット 「ぐわー!手首くじいちゃった。今、京急入口のヴィドフランスの前。
     無理、無理!早く来て~!すぐ来て~!」と。

お買い物もせず、向かうと、ボーっと突っ立ってるオットが。

「とにかくシップを貼ってくれ」と言われて、立ったままシップを貼ってあげる。
ひんやりが気持ちいいのか、やっと「ふー」っと息をつく。

「とにかくお腹が空いてるから、ヴィドフランスでいいから、何か食べさせて~」と言うと、
オットは快諾。

          

デニッシュ2つと、「空」あんぱんと、スープとコーヒー。

「空あんぱん」はあんこと生クリームが入っていたなかなかのお味。

オットに「よくシップなんて買えたね」と言うと

「うん、何がなんだかわからないけど、さっき、必死で片手で買ったんだよね。
 飛行機で豚まんをハッチにあげようとしたら、
 あまりの重さに手首に負荷がかかっちゃってさ~
 『グキーッ』て感じでさ~
 CAさんに、シップか氷をもらおうとしたけど、大騒ぎになって困るから
 1時間かからないし我慢しようと思っていたら、見る見る腫れちゃってね~」って。

気の小さい、控えめなオットは、じっと耐えていたらしい

ヴィドフランスで軽く食べて、家へ戻るって、オットの名誉の負傷の品をパチリ。

          

豚まん28個にJALの機内誌、SKYWARD。

ありがとう、オットよ
我が猛母のために・・・

ちなみに、JAL AKYWARDの次号1月号はハワイですよ~
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年8月~豪雨の台湾女子2人旅 飲茶へGO!~

2010-12-11 22:31:35 | 2010年8月台湾
ごめんなさいね~
女子なんて言っちゃって

なんだか、うっかり言っちゃったわ~
四十路のおばさんだけどね~

でも、まぁ、小さいことは気にせず、許しておくれませ。

同僚クッチャンとの恒例の毎年1度の台湾旅行。初日のお夕飯。

時間は、2010年8日6日 夜8時くらい。

お気に入りの吉星港式飲茶へ。

ここにくるときは、絶対に兄弟治印とセットなんだな。

兄弟治印で、ハンコを買って、そのあと、徒歩数分のこちらへ。

          

24時間がうれしいレストラン。
いつ行っても、多少待つのは必須。

やっぱりこの日も、15分くらい待ってと言われ。

外は豪雨だし、移動してほかへ行くのも面倒だし、15分くらならいいかと
待つことに。

ほどなくテーブルに通されて、周りを見ると、みなさん豪快に食べる、飲む!って感じで
活気付いてて、いい雰囲気。

あんまりビールやお酒を頼んでいる人はいなくて、
みなさんお茶か、ジュース。

店員さんも、やる気があるんだか、ないんだかののんびりムードで
そこも台湾らしくてクスっと笑えちゃう。


          

ワタクシたちは、2人だし、1品の多い台湾ではそんなに食べられないだろうと
焼きうどんのような麺と、春巻きくらいに。

          

うどん麺より、フワフワ、チュルチュルって感じ。

うっかり、ほかの画像を撮るのを忘れたけど、
忘れるほど、おいしぃぃぃぃぃ~

吉星港式飲茶は、台北市にナン店舗かあるグループで、全店舗に「星」がつく飲茶レストラン。
ワゴンが回ってくるわけじゃなくて、普通にオーダーするタイプ。
どれもこれもお味がやさしくて、おいしいの。
日本人はあんまり見かけないかな。

超お気に入りのレストランなのだ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃井かおりさん?!小雪さん?!

2010-12-09 00:13:18 | おしゃれ
ひえ~
びっくりしたねぇ。

ケチなMY妹から早々にクリスマスプレゼントが配達されてきて・・・

恐る恐る開けたら・・・

なななななななななななななんと、SK-Ⅱのクリマスコフレ

「何があったの?ワタクシ、何かしちゃった?いやいや、あて先間違いでは?」と
慌ててMY妹に電話。

プルルルルル・・・
「はい?もしもし?」

あれ?この声は我が猛母。

「あー、ごめんね。KIYOです。
 ピーちゃん(←妹)に電話しようと思って、慌てて間違ってオカンに電話してしまった」と言ったら

「あら、そう、じゃあね」と相変わらずクールに対応され

改めて深呼吸してMY妹に電話をば。

「お姉ちゃんだけどー、あれ・・・・何?」(ビビリバビデブーで小声な感じで)

「お姉ちゃま?届いた?ウヒヒヒヒ」と。

「何があったの?キミからクリスマスプレゼントなんて!しかも高級品なんて!」と言ったら

「失礼だねぇ。私だって、やるときゃやるよ(←妹よ、なぜ威張る?)
ハワイのお土産もいっぱいもらったしさー。お礼、お礼。使ってねー」と。

「いただいていいんですか?すみません」って、動揺して敬語になったりして。

再び猛母に電話をし「さっきはごめん。
ピーちゃんからクリスマスプレゼントなんて届いて、
しかもすごく高級品で、慌てちゃって、そちらに電話しちゃったのよ」と言うと

「ピーも大人になったんでしょ。
私の娘はバカじゃないので、いつかは学ぶんです。
していただいくばかりではなく自分もすることを覚えたのでは?」って。

お母さん・・・MY妹も四十路のおばさんですから、学ぶには遅いくらいなんです。

でも・・・いつも悪びれもせず、たかられ、おごらされ・・・そんなMY妹に慣れているので
急に大人になられても、ちょっと寂しい姉・・・。
いや、ホロリとなってはいけない。
ヤツのことだ、下心があるに違いない。
SK-Ⅱのクリスマスコフレが海老になるくらいの鯛を狙っているのかも

四十路を過ぎて、急に肌のハリ、毛穴のツブツブ、くすみなど・・・
SK-Ⅱにお肌の悩み解決を託しながら、つらつら思ふ、師走でございます。

さてさて、いつの日か桃井かおりさんか小雪さんばりの美肌になる日はくるのでしょうか。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年11月ハワイ~40肩兄弟の旅 空港ラウンジにて~

2010-12-06 22:49:20 | 2010年11月ハワイ
さてさて、JALにてチェックインも無事に済んで、ラウンジへGO!
お腹も空いたし、軽く食べましょう。

お買い物は、円高のハワイまでグッと我慢。成田空港ではお買い物はいたしませんことよ

          

ラウンジの2階はダイニング(お食事とドリンクフロア)、1階はドリンクのみのフロア。
とりあえず、Mちゃんともどもシャワー室へ。

「先に終わったら、2階で食べてていいからね~」と言い合って別れる

ワタクシはシャワーを浴びて、洋服を着替えてさっぱり。

30分弱後、2階へ。

キョロキョロしても、Mちゃんはいないから、先に軽くいただきましょう。

席を取って、バイキングコーナーに行くと、Mちゃんが見えた。

Mちゃん・・・・スーツのままなのね

          

メゾンカイザーのパンコーナー。
ワタクシの好きな、オレンジピールの入ったフランスパンがある

          

スープストックTOKYOのスープコーナー。

          

カレー、おうどんのコーナー。
茄子の肉味噌炒めがなぜか1品ありましたよん

で、軽くこんな感じで・・・

          

毎度の和洋ごっちゃ。
オットが見たら「もぅ~ ごちゃごちゃで信じられない!」とか言われそう。

Mちゃんは飲んでる、飲んでる

ワイン、ビールをお食事のお供に。

軽く食べたあとは1階でまったりしようと移動。
1階はソファがゆったりおいてあり、Mちゃんは「JALラウンジ2次会会場」と
勝手に命名しておったわぃ。

そこで日本酒と、ワインをガッツリ。

ワタクシは毎度のカフェオレ

          

目の前には、これから乗る飛行機が。

ここでMちゃんの名言
「なんか、これだけ飛行機と近いと『最寄の駅前で飲んで、家に帰る』みたいだな~」だって。

のんびり飲んで休んで・・・アナウンスがあったので、機内へ。

機内で席に着くと、CAさんがいらして「●●様(えーっと、ワタクシの苗字です)、
機内ではお召し上がりにならず、お休みになると伺っております。
何か軽食でもご用意したほうがいいでしょうか?」と。

「いえ、お水を1本いただけますか?あとは到着まで、休みますので、食事はいりません」と。

CAさんは「了解いたしました」と。

Mちゃんに「では、ホノルル空港到着まで、ワタクシは修行僧なので、
目をつむり瞑想時間に入ります。バイバイ」とご挨拶

Mちゃんは「了解~私は映画でも見まくるよ」と。

機内では、耳栓をして、ひたすら目を閉じていたので、画像もなにもございません。

イッキにホノルル空港へ~

to be continued・・・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加湿空気清浄器キター!

2010-12-05 20:34:36 | つれづれ
いやぁー、よかったよかった。
思い切って買って(オットが)。

今の加湿器は、3年前に急に思い立って、慌てて3千円で買って、使っていたの。
小さいのはいいけど、タイマーもついてないし、蒸気の量も調整できないから・・・

まぁ、湯気がでること、でること。
当然、部屋は、湿っぽいやら、暑いやら・・・で、
「湿っぽ暑い部屋」で寝るはめになる。

オットが「もう、新しいのを買おう!」と、いきなり言いだして
めずらしくワタクシの同意を得ず、1人で買いに行き、即効決めてきた。

かなり大きいけど、寝室に置きっぱなしならいいか・・・と思っておりまする。

「プラズマクラスタ~は、シ●ープだけ」と歌うオットをひややかに見てますが・・・

やべぇ、やべぇ、使い方を聞いておかないと、ワタクシ1人のときは
ただの置物になってしまう

これから、予習、予習



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんじゃこりゃ

2010-12-05 14:06:51 | つれづれ
アップルサイダーにちょっと苦みが加わったシロモノ。

お友達のお子さんが飲んでるところをパチり。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年5月 雨夫婦の訪台湾~桃園空港で~

2010-12-03 00:28:29 | 2010年5月台湾
さてさて、空港内をグルっと一周して、足りないお土産を買い足して
出発までの時間をラウンジでまったりしましょう。

桃園空港のJALサクララウンジは、小さいながらも意外に充実しておりますです。

          


          

入口を入って、ソファコーナーに行く廊下は、木造りで和風。

          

あのあたりに座りましょうか。

          

おにぎり、サンドイッチ、おみそしるのコーナー。

          

点心コーナー。

          

コーヒーをいただきましょう。

          

で、結局、サンドイッチとお味噌汁とカプチーノ・・・
合ってる?この組み合わせ・・・って思うけど、お味噌汁大好きなんだもん

軽く食事をして、まったりして、機内へ。

          

昨日までの雨の台湾から一転、いいお天気になっているのを見つつ・・・

          

          

映画も見ず、音楽も聴かないくせに、一応チェック。

          

ボーイング747の「安全のしおり」をパチリ。

このあとは、目をつむり、毎度のことなが修行僧の気分で
3時間をひたすら耐えて、成田空港に到着。

期待を裏切らない雨に見舞われたけど、やっぱり楽しい台湾。

また、すぐにおいしい台湾に飛びたちたいナ。

だらだらな旅行記にお付き合いいただいて多謝



P.S.
2010年5月台湾旅行記は終了しましたが、2010年8月にも渡台しております。
こちらは、物件別にレポしてみようと思っております。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親心

2010-12-02 22:48:31 | つれづれ
義母様から「あげたいものがあるからちょっと来て」と電話がかかってきて
先週末行ったら・・・
ステキなチュニックをいただいた。

和裁洋裁の先生だった義母様が、自らデザインして、昔からツテがある、
なななななんんとジバ●シー様にオーダーしたんだって

細い毛糸がレース編みのように、こまかく編んであるの。

昔かたぎの強い義父殿が、初秋から良性の腫瘍で入院し、手術をし、退院したのはいいけれど、
どうにもこうにも気力が弱って、食は細くなり、気の弱いことを言うようになってしまって。

義母様が困っていたので、週末ごとに洋食好きの義父殿の好きなものを作って行くと
おしゃべりしながら結構食べてくれて、気持ちも上向きに。
そんなこんなな1ケ月半が過ぎて義父殿もだいぶ元気になったので、
「KIYOちゃんにお礼に」と、ステキなチュニックを作ってくださったのだけど。

息子を思う親の心が痛いほど感じられて・・・

義母様は「パパによくしてくれたお礼に」と言うけど、その奥にあるのは息子を思う親心。

嫁を大事にして、気遣って・・・
すべては、息子を大事にしてもらいたいからなんだよね。

下心とか言うんじゃなくて、息子への切なる想い、嫁への切なる願い。
子を思う親の愛は、世の中に唯一存在する無償の愛。
素直に感じて、受け止めておりまする。

あなたたちの息子は、きっとワタクシが幸せにしてみせますから

なんともやさしい気持ちになれた、師走の始まりでした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする