ASIAの独り言

   

混ぜて焼くスタイルが一番好み

2020年05月17日 11時44分28秒 | 
今日はお好み焼き。午前中はまだ涼しかったし。
色々中途半端に残ったものを生地に混ぜて焼く。直径10cmくらいのを何枚か。
ソースや醤油、ポン酢とかで味を変えて楽しむ。

にんにくすりおろした生地をごま油で焼き、豆板醤塗れば好吃(ハオチー)!
溶けるチーズを混ぜて焼き、ケチャップ塗ってバジル散らすとBuono!
フランス風、インド風、アメリカ風……色々考えてるうちに満腹。

コーヒー飲んで落ち着くと別腹発動。水ようかんを食べた。
平べったい缶に入ってる、お中元でもらうような井村屋のやつ。
昔あれと一緒に入ってたプリン、何か特別なものに見えて好きだった。

一番好きだったのは、ハウスのプリンミクスで作ったやつ。
もう固まったかなと何回も冷蔵庫開けて叱られるのとセット。
でも今一番好きなプリンは、やっぱりPastel のなめらかプリン♪

傷だらけの……

2020年05月14日 01時08分08秒 | 日記
YouTubeで、ローラの動画はどうかと勧められる。
特に興味ないので消すと、その瞬間「興味なし」と文字が映る。
「リモート動画で楽しもう」「家で一緒にやってみよう」「YouTube で学ぶ」など、
色々お勧めされるけど、そそってそそられないので結局見ずじまいの店じまい。

てなことを毎日繰り返してる。消しては勧められのボレロ。イタチごっこなら負けない。
何度も見てる動画に関連した動画を勧めてくれたり、普段は優秀なのにどうした?
興味ないの伝わってるはずだぞ? これがゴリ押しってやつか! でもローラに罪はない。
私一人見なくてもオッケー!ってほっぺにタコ焼き作って口尖らしてフフって笑ってくれるはず。

リモートワークやオンライン飲み会、一応回りに足並み揃えてテレビ電話してる。
でも始め上がったテンションも割と早く落ちる。有難いがすぐ当たり前になる。いけませんねぇ。
ただ、画面で何か見ることにちょっと疲れてきてるのは確か。今一番YouTubeで元気になれない状態。
音楽のも画面は見ず、音だけ聴いてることが多い競馬場。見るのはお笑いくらい。

ま、パソコンやスマホ使わないでやれることも多いし蔵之介、まだまだケセラ笑ってられる。

んーと、んーと……ピグレット、どうしよう

2020年05月12日 23時57分33秒 | 日記
糊の容器に蜂蜜を入れる記事を読んだ。そんな商品が出るらしい。
太めのペンのような容器で、持つところを押さえながら出る量を調節するタイプ。
ちょっと興味持ったけど、こういう面白グッズって友達とかに見せて一緒に楽しむのが肝。
電車や車に乗っておいでとは言えないこの時期、買うことはないかなぁ。

ただ、パンに適量出しながら、そのまま先のスポンジで濡れたらいいかも。
スプーンとかバターナイフ洗わなくていいし。
あ、でもトーストだと、先に塗ったバターやパンくずがスポンジに付くか……
乾燥してて、ふりかけたらトーストの熱で溶ける蜂蜜があったらいいのに。

今日、午後の紅茶を午後っティって言ったら、後輩に「マジで言ってます?」ってマジに言われて、
自分が中途半端に古くなって微妙と思われてることにシオシオのパーって言葉が頭に浮かんで消えず、
ガビーンとか、どぼじで?とかもう色々言わない方にはらたいら三千点な言葉が浮かんでは溜まり、
頭がジャングルグルグルグル……だっよ~♪だったので、ハニートーストが食べたくなってたってわけ。バイビー。

おにぎりって言うじゃな~い

2020年05月11日 19時50分47秒 | 日記
今日も元気に近所の公園で太極拳を眺める。立ったまま腰に手を当て、十六茶を飲む。
外の空気を吸ってリフレッシュ・タイム。健康的だな、と思うだけで健康になる。
そんな気分イレブンアクセス試してファミマへ行く。久しぶりに聞いた、ピロリロピロン、ピロリロリン♪

小腹が空いたのでおにぎりを買う。定番に逃げず、とんかつおむすび。
結構カツが多め。冷えてるけど全然美味しい。全然を肯定文に使っても宜しくてよ。
小腹は充分満たされた。でも小腹なのですぐに減る。無限の無言のループ。

おにぎり? おむすび?……個人的にはおにぎり。なんでだろ(赤と青のジャージ)。

私の前で、新聞持った客がレジに行った。見事な割り込みだ。ニャロメ!と思ったけど、
新聞だけならすぐ済むかとボケっとしてたら、店員が「お先にお待ちのお客様」と私をご指名。
「後ろにお並びください」と新聞客をいなし、私を手招き。新聞客は私を見て舌打ちした。下品だぞ。

無意味に店員と新聞客の板挟みになり、ま、でもおにぎり一個ならすぐ済むしと思いながらレジへ。
でもその時横目に映った、私の後ろ……続きはウェブで…………書いてみたかっただけ。ソレカラソレカラ?
新聞客が移動する間に一人客が既に並んでて、カゴいっぱいの商品。残念! 割り込みダメよ因果応報……斬り!

これが私の選択、つまりチョイスです。

2020年05月10日 19時33分55秒 | 日記
趣味を通じて知り合った人から、Twitterやってるから見てと連絡。
そういう連絡が最近増えたので、時々見てる。短いからサクっと見られる。
つぶやきの内容も色々で、見てて結構興味深い。

goo blogの最新記事に対してと同じで、私は食べ物や料理、外食関係にビビッとくる。
カレーだけでなく、パスタやパン、ご飯、スープ、揚げ物関係の文字にも髪の毛が立つ(鬼太郎)。
作り方の動画なんか攻撃力高め。負けた私は何か食べてしまう(そのあと動きまくって悪あがく)。

勿論食以外のTwitterも見る。音楽関係で、好きなジャンルやアーティストのこととか、
その動画の紹介とか中々楽しい♪……今なら政治関係もなるほどと思うのもあって考えさせられる。
ただ、どれが正しい情報なのか私にはわからないので難しいなとは思う。

冒頭の人のTwitterは政治一色。結構キツめの批判。こういう面もあったのかと驚く。
対象は政府、政治家、政策、自粛しない人たち、色々発言する著名人など……
迂闊にコメントすると叱られそうな勢いの文にたじろぎ、クッキーを摘む(結局食べる)。

森永のチョイスはホントに美味しいな~と思いながら、読んでいくうち思った。
この人の政治に対する義憤は、Twitterに書けば書くほど萌える、間違えた、燃える、
つまり、ヒートアップするのではと(つまり、のあと横文字にしたのは小池知事へのトリビュート)。

で、同じように義憤で萌えた、また間違えた、燃えた人たち同士なら萌えるんちゃうかと(今度は間違ってない)。
お互いの熱い意見に萌え、議論を戦わすことに萌え、論破することに萌えるんちゃうかと。
そういう意味で私はこの人のTwitter上の仲間にはなれそうにないので、ROMってそっと見守ろうと思う。

とんかつにはキャベツとご飯と味噌汁と浅漬けが欲しいんだな、やっぱ。