行雲流水の如くに

安住委員長、国民民主橋本議員を注意、文民統制の重みをわきまえよ。

5日の予算委員会で興味深いやり取りがあった。

橋本議員は委員会に先立ち、政府参考人として自衛隊幹部の出席を要望。

だが、理事会では認められなかった。

そこであきらめずに橋本氏は委員会の質疑で、

「法的制約はない」

「国会の自衛隊の議論は常に机上の空論」などと批判した。

そこで安住委員長が看過できないとして注意したわけだ。

シビリアンコントロールの重みをわきまえて国会はやってきた。行き過ぎた誹謗中傷は我々として看過できない。戦後長いルールの中で重く積み上げてきたもので、防衛相の組織として責任を持って答弁していることを否定するようなことは許されない」

 

国民民主党は橋本議員を厳重注意したようだが、明らかに質問者選定が甘い。

橋本氏は航空自衛隊出身の29歳、昨年10月埼玉13区から立候補して国民民主の風に乗って当選した。

重要な予算委員会の場で、このようなほやほやの議員をセンシティブ(気を遣う)な文民統制問題を質問させるのはコントロールミス。

 

シビリアンコントロール(文民統制)は、軍部が暴走して太平洋戦争を引き起こした深い反省の上に立った考え方

英語で表記した方が意味が分かりやすい。

Civilian Control Over the Military

民主主義国における軍事に対する政治の優先

具体的には選挙で選ばれた内閣総理大臣が自衛隊を指揮する。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

megii123
徒然さん、こんにちは。
安住委員長になって予算委員会の風景が変わりましたね。
良い傾向だと思います。
megii123
飲兵衛さん、こんにちは。
同じ懸念を持っています。
過去の歴史を学ばぬ人たちが偏向した意見に惑わされて、「この道はいつか来た道」にはまるのを防がなくてはなりませんね。

最近の自衛隊は集団で靖国神社を参拝したりしています。
政治家の力が弱まるとうごめく可能性があります。
「厳重に監視の目」、大事だと思います。
nonaka12345
安住さんピシャリと言うわとTV観てました
ちょっと痛快
suishaalbum
行雲流水の如くにさん~お早うございます。

自衛隊が軍隊として存続を許されるのは、シビリアンコントロール
の大前提があったればこその話であって、
シビリアンコントロールの欠如した自衛隊など、到底許されるものでは
ありません。

しかしながら、航空自衛隊出身の橋本議員に見られるように、
どうも最近の自衛隊にはシビリアンコントロールを軽視(蔑視?)する
風潮が感じられます。
実に危惧すべき事態であり「この道はいつか来た道」などと言うことが
あってはなりません。
ともすれば油断しがちな私達ですが、改めて厳重に監視の目を光らせて
いかねばと思う次第です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「政治」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事