やっとキャンプ場へ到着。
なんと客はわれわれだけ。
いわゆる貸しきり状態。
梅雨時にキャンプしようなんてのはよっぽど変わり者らしい・・・
管理人さんは非常に親切なおじさん。
近くには氷を売ってるようなお店がなく困っていたらなんと冷凍庫で作ってくれた。
しかもロックで飲みやすいように紙コップごと。
写真のように家族みんなで何とかテント設営。
しばらくやってなかったので少し手間取った。
テントとタープを建てたら早速、釣り開始。
その最中下の娘がある蝶を指差しながら一言。
「あ おもしろちょうだ」
その指先にはモンシロチョウが飛んでました・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
いったいどこで覚えたのか?
結局、釣果はルアーでウグイとハヤの小さなのを2匹のみ。
仕方がなく管理人さんから鮎を2匹600円で譲ってもらう。
でも4人家族だからと2匹サービス。
なんて親切なんだろう!
そして夕食準備へ・・・
夕食のメニューはダッチオーブンを使って・・・
続きは次回。
乞うご期待!
なんと客はわれわれだけ。
いわゆる貸しきり状態。
梅雨時にキャンプしようなんてのはよっぽど変わり者らしい・・・
管理人さんは非常に親切なおじさん。
近くには氷を売ってるようなお店がなく困っていたらなんと冷凍庫で作ってくれた。
しかもロックで飲みやすいように紙コップごと。
写真のように家族みんなで何とかテント設営。
しばらくやってなかったので少し手間取った。
テントとタープを建てたら早速、釣り開始。
その最中下の娘がある蝶を指差しながら一言。
「あ おもしろちょうだ」
その指先にはモンシロチョウが飛んでました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
いったいどこで覚えたのか?
結局、釣果はルアーでウグイとハヤの小さなのを2匹のみ。
仕方がなく管理人さんから鮎を2匹600円で譲ってもらう。
でも4人家族だからと2匹サービス。
なんて親切なんだろう!
そして夕食準備へ・・・
夕食のメニューはダッチオーブンを使って・・・
続きは次回。
乞うご期待!