土曜日散歩のついでに近所にある福岡市動植物園に下の娘と2人で出かけた。
公式HPによると
福岡市はじめての市立動植物園は、昭和天皇御即位記念事業施設として昭和3年の発議以来5年の歳月を費やして、昭和8年8月20日に「御大典記念・福岡市動物園」とういう名称で開園しました。
とすごい歴史のある公立動植物園らしい。
山の中腹にあるため坂が多い。
でも意外に動物の種類が多く、近くで見られたのはうれしかった。
写真はトラ。
隣にはライオンもいたが2つともガラス越しに目の前まで近づくことができる。
ライオンの雄たけびをはじめて聞けた。
「オウオウオウオウオウオウ」とアニマル浜口に似たような声で連呼していた・・・
さすがに歴史を感じるようなつくりだがあちこちで改修工事をしているようだった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_kouji.gif)
さらに頂上に近づくと・・・
明日に続く。
公式HPによると
福岡市はじめての市立動植物園は、昭和天皇御即位記念事業施設として昭和3年の発議以来5年の歳月を費やして、昭和8年8月20日に「御大典記念・福岡市動物園」とういう名称で開園しました。
とすごい歴史のある公立動植物園らしい。
山の中腹にあるため坂が多い。
でも意外に動物の種類が多く、近くで見られたのはうれしかった。
写真はトラ。
隣にはライオンもいたが2つともガラス越しに目の前まで近づくことができる。
ライオンの雄たけびをはじめて聞けた。
「オウオウオウオウオウオウ」とアニマル浜口に似たような声で連呼していた・・・
さすがに歴史を感じるようなつくりだがあちこちで改修工事をしているようだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_kouji.gif)
さらに頂上に近づくと・・・
明日に続く。