ちょっとお正月から次期はたってしまったが、今日は我が家の雑煮の紹介。
東海地方では、澄まし汁に角餅が定番。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/16/5d91ce3a189350cdaa246350f691b265.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/85/e70e00fd6a8a73803cf8d96582495047.jpg)
こんなに具が入っているのは珍しいが・・・
京都は白みそに丸餅とか地方によってかなり違うらしい。
以前四国では餡入りの餅を使うと聞いたことがあるが、驚き!
やはりお正月は雑煮を食べないと思うめぐなのでした。
![にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 40代サラリーマンへ](http://salaryman.blogmura.com/salaryman_over40/img/salaryman_over4088_31.gif)
にほんブログ村
東海地方では、澄まし汁に角餅が定番。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/16/5d91ce3a189350cdaa246350f691b265.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/85/e70e00fd6a8a73803cf8d96582495047.jpg)
こんなに具が入っているのは珍しいが・・・
京都は白みそに丸餅とか地方によってかなり違うらしい。
以前四国では餡入りの餅を使うと聞いたことがあるが、驚き!
やはりお正月は雑煮を食べないと思うめぐなのでした。
![にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 40代サラリーマンへ](http://salaryman.blogmura.com/salaryman_over40/img/salaryman_over4088_31.gif)
にほんブログ村