昨日の続き。
昼食後は金沢市内を散策。
古い建物が沢山あり風情がある。
川の流れていてキレイ!
その後、「ひがし茶屋街」へ。
ひがし茶屋街とは?(金沢市観光協会HPより引用)
ひがし茶屋街は金沢三茶屋街の一つで、出格子の風情あるお茶屋が軒を並べる観光名所。時には着物姿の艶やかな芸妓さんに出会えるかも。金箔、加賀友禅などの工芸品のお土産屋さんや、お抹茶や和菓子を味わえるお休処など、観光客向けの施設も揃っています。
「志摩」「懐華楼」などのお茶屋建築を見学することもできます。
金沢の観光ボランティアガイド「まいどさん」の詰め所「ひがし茶屋休憩館」もあるので、ここで案内を頼んでみるのもいいでしょう。
風情ある古い町並み。
和服姿のきれいな女性も。
珍しいボンネットバスも走っていた。
次は、妙立寺へ。
妙立寺とは?(金沢市観光協会HPより引用)
寛永20年(1643)、三代藩主前田利常の命により創建。日蓮聖人の尊像を安置し加賀前田家の祈願所として、歴代藩主をはじめ身分や宗派を問わず多くの人々が参詣した。
寺町寺院群の中心に位置する。戦略的には寺院群は、金沢城の防御の一環として現在地に移築されたもので、その中心司令部的な役目をもって建てられている。
内部には、隠し部屋、隠し階段、落とし穴、切腹の間といった種々の仕掛けが施され、23の部屋、29ヶ所の階段と4階7層からなる複雑な建築構造を有し、忍者寺の名で親しまれている。
だそう。
中は撮影禁止だったので外観のみ。
忍者寺とは言われても忍者とは関係ないらしい。
でも複雑な建物を建てた先人の知恵に驚かされた。
外には調子が悪いところを洗うと治癒するといわれる観音様が。
またもや全身くまなく洗っておきました(笑)
金沢の町を満喫しまくっためぐなのでした。
明日へ続く。
にほんブログ村
昼食後は金沢市内を散策。
古い建物が沢山あり風情がある。
川の流れていてキレイ!
その後、「ひがし茶屋街」へ。
ひがし茶屋街とは?(金沢市観光協会HPより引用)
ひがし茶屋街は金沢三茶屋街の一つで、出格子の風情あるお茶屋が軒を並べる観光名所。時には着物姿の艶やかな芸妓さんに出会えるかも。金箔、加賀友禅などの工芸品のお土産屋さんや、お抹茶や和菓子を味わえるお休処など、観光客向けの施設も揃っています。
「志摩」「懐華楼」などのお茶屋建築を見学することもできます。
金沢の観光ボランティアガイド「まいどさん」の詰め所「ひがし茶屋休憩館」もあるので、ここで案内を頼んでみるのもいいでしょう。
風情ある古い町並み。
和服姿のきれいな女性も。
珍しいボンネットバスも走っていた。
次は、妙立寺へ。
妙立寺とは?(金沢市観光協会HPより引用)
寛永20年(1643)、三代藩主前田利常の命により創建。日蓮聖人の尊像を安置し加賀前田家の祈願所として、歴代藩主をはじめ身分や宗派を問わず多くの人々が参詣した。
寺町寺院群の中心に位置する。戦略的には寺院群は、金沢城の防御の一環として現在地に移築されたもので、その中心司令部的な役目をもって建てられている。
内部には、隠し部屋、隠し階段、落とし穴、切腹の間といった種々の仕掛けが施され、23の部屋、29ヶ所の階段と4階7層からなる複雑な建築構造を有し、忍者寺の名で親しまれている。
だそう。
中は撮影禁止だったので外観のみ。
忍者寺とは言われても忍者とは関係ないらしい。
でも複雑な建物を建てた先人の知恵に驚かされた。
外には調子が悪いところを洗うと治癒するといわれる観音様が。
またもや全身くまなく洗っておきました(笑)
金沢の町を満喫しまくっためぐなのでした。
明日へ続く。
にほんブログ村