先日スーパーに買い物に行った際に見つけて買ってきた焼酎。


霧島酒造株式会社の「白霧島」。
白霧島とは?(公式HPより引用)
80年以上の長きに渡りご愛飲いただいた霧島酒造の代表銘柄である本格芋焼酎「霧島」が、名前を新たに「白霧島」として生まれ変わりました。
「白霧島」は、南九州のシラス台地で育ったサツマイモ・黄金千貫と、霧島連山の清冽な地下水・霧島裂罅水で造る白麹仕込みの本格芋焼酎です。
伝統を守りつつさらなる進化を遂げ、飲み飽きない美味しさを追求した「白霧島」。なめらかで伸びのある味わい、そして芋本来のふくよかな香りを楽しめるお湯割りでどうぞ。
だそう。
コレまでの霧島が白霧島に名前が変わったらしい。
寒くなってきたので昨日自宅の晩酌にお湯割にしていただいた。


お味は・・・
うまかぁ!(鹿児島弁)
やはり冬は芋焼酎のお湯割り。
程よい芋の香りと辛口な味。
ついついお酒が進む!
九州勤務時代によく黒霧島、赤霧島などを飲んだ。
あるときには珍しい「金霧島」も!
寒い冬をおいしい芋焼酎のお湯割りで乗り切るめぐなのでした。


霧島酒造株式会社の「白霧島」。
白霧島とは?(公式HPより引用)
80年以上の長きに渡りご愛飲いただいた霧島酒造の代表銘柄である本格芋焼酎「霧島」が、名前を新たに「白霧島」として生まれ変わりました。
「白霧島」は、南九州のシラス台地で育ったサツマイモ・黄金千貫と、霧島連山の清冽な地下水・霧島裂罅水で造る白麹仕込みの本格芋焼酎です。
伝統を守りつつさらなる進化を遂げ、飲み飽きない美味しさを追求した「白霧島」。なめらかで伸びのある味わい、そして芋本来のふくよかな香りを楽しめるお湯割りでどうぞ。
だそう。
コレまでの霧島が白霧島に名前が変わったらしい。
寒くなってきたので昨日自宅の晩酌にお湯割にしていただいた。


お味は・・・
うまかぁ!(鹿児島弁)
やはり冬は芋焼酎のお湯割り。
程よい芋の香りと辛口な味。
ついついお酒が進む!
九州勤務時代によく黒霧島、赤霧島などを飲んだ。
あるときには珍しい「金霧島」も!
寒い冬をおいしい芋焼酎のお湯割りで乗り切るめぐなのでした。