昨日の続き。
昼食の後は近くに住んでいたのに姫1号が行ったことがないという「銀閣寺(東山慈照寺)」へ。
銀閣寺(東山慈照寺)とは?(公式HPより引用)
正式名称を東山慈照寺といい、相国寺の塔頭寺院の一つ。
銀閣寺の名の由来は江戸時代、金閣寺に対し、銀閣寺と称せられることとなったといわれています。
室町幕府八代将軍の足利義政によって造営された山荘東山殿を起原とし、義政の没後、臨済宗の寺院となり義政の法号慈照院にちなんで慈照寺と名付けられました。
九歳にして家督を、十五歳にして将軍職を継いだ義政は、生涯をかけ自らの美意識のすべてを投影し、東山文化の真髄たる簡素枯淡の美を映す一大山荘を作り上げました。銀閣寺は美の求道者ともいえる義政の精神のドラマを五百年後の現代にも脈々と伝えています。
だそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7e/13148ac15b8b2549faa003556c2500e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6d/aa750187685efeab881e42767d8c3e70.jpg)
枯山水の庭園がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b9/5840f9acd1a00c19c3917b1b9ca18c12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4f/a7d46f03a60e4f6f278fc141ac642ad3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2f/ffa6c9253881aa7c61076204e70a7243.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/16/77a899c137b26cacdba74bd14deddcab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ee/a6dc402b72feafc14e7b82627507e456.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/52/cf70ce156a0f5dfb1a73f7f059e3000d.jpg)
観音殿 銀閣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/97/d343be5b15b074d4bf2212d053ca4dae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/49/ce9b68b5a30452de7692b0dbf87004f8.jpg)
東求堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fd/4d5a36fa00ddaaf4eab7873af6a71ae0.jpg)
銀閣寺形手水鉢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/12/c5e8e5d18b8917376961a35188547533.jpg)
お茶の井
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e8/0b03ecb97f4327a800312feaa74d2ec3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c1/55d4c00b9a6cf387a98f40b9fc0b54a5.jpg)
雨のせいか観光客も少なめでゆっくり観光することが出来た。
16時過ぎには帰路につき、19時前には無事帰宅。
ゆっくり京都観光することが出来て大満足のめぐなのでした。
完
昼食の後は近くに住んでいたのに姫1号が行ったことがないという「銀閣寺(東山慈照寺)」へ。
銀閣寺(東山慈照寺)とは?(公式HPより引用)
正式名称を東山慈照寺といい、相国寺の塔頭寺院の一つ。
銀閣寺の名の由来は江戸時代、金閣寺に対し、銀閣寺と称せられることとなったといわれています。
室町幕府八代将軍の足利義政によって造営された山荘東山殿を起原とし、義政の没後、臨済宗の寺院となり義政の法号慈照院にちなんで慈照寺と名付けられました。
九歳にして家督を、十五歳にして将軍職を継いだ義政は、生涯をかけ自らの美意識のすべてを投影し、東山文化の真髄たる簡素枯淡の美を映す一大山荘を作り上げました。銀閣寺は美の求道者ともいえる義政の精神のドラマを五百年後の現代にも脈々と伝えています。
だそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7e/13148ac15b8b2549faa003556c2500e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6d/aa750187685efeab881e42767d8c3e70.jpg)
枯山水の庭園がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b9/5840f9acd1a00c19c3917b1b9ca18c12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4f/a7d46f03a60e4f6f278fc141ac642ad3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2f/ffa6c9253881aa7c61076204e70a7243.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/16/77a899c137b26cacdba74bd14deddcab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ee/a6dc402b72feafc14e7b82627507e456.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/52/cf70ce156a0f5dfb1a73f7f059e3000d.jpg)
観音殿 銀閣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/97/d343be5b15b074d4bf2212d053ca4dae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/49/ce9b68b5a30452de7692b0dbf87004f8.jpg)
東求堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fd/4d5a36fa00ddaaf4eab7873af6a71ae0.jpg)
銀閣寺形手水鉢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/12/c5e8e5d18b8917376961a35188547533.jpg)
お茶の井
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e8/0b03ecb97f4327a800312feaa74d2ec3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c1/55d4c00b9a6cf387a98f40b9fc0b54a5.jpg)
雨のせいか観光客も少なめでゆっくり観光することが出来た。
16時過ぎには帰路につき、19時前には無事帰宅。
ゆっくり京都観光することが出来て大満足のめぐなのでした。
完