昨日も会社帰りにジムへ。
初めてスタジオのメニューに参加した。
参加したのは「ボディージャム」
ニュージーランドのジムが開発したフィットネスプログラム「レスミルズプログラム」の一種らしい。
レスミルズプログラム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
レスミルズプログラム(英語: Les Mills Programs)は、世界中のスポーツクラブで行われているフィットネスプログラムである。
概要
レスミルズインターナショナルリミテッド
Les Mills International Ltd 略称 Les Mills, LMI, LM, レスミルズ
本社所在地 ニュージーランド
Level 2, Rainger House, 150 Victoria Street West, Auckland, 1010
電話番号 +64 9 366 9900
レスミルズプログラムは、ニュージーランドに本社がある「Les Mills International Ltd」が考案し、世界中に発信しているフィットネスプログラムである。
2008年現在、世界70カ国以上で展開されていて、500万人/週、の参加者があり、約12.000クラブで導入されている(レスミルズ公式HP)。
プログラムは全部で8つある(別記)。
「レスミルズ」とは、同プログラムを考案したニュージーランドのフィットネスクラブの名称であり、かつ、同クラブのオーナーで、スポーツ選手(陸上競技)でもあったレスリー・ミルズ(Leslie Roy Mills、1934年11月生)に因む。ミルズは、1952年以来、夏季オリンピックやコモンウェルスゲームにおいて、約20年間にわたってニュージーランド代表選手(砲丸投げ・円盤投げ・ウエイトリフティング)として活躍した。コモンウェルスゲームスでは合計5個のメダル(うち金メダル1個)を獲得している。オリンピックではメダル獲得はないが、1960年のローマ大会ではニュージーランド選手団のキャプテン・旗手を務めたほか、1964年の東京大会では円盤投げで7位入賞を果たしている。選手引退後はコーチ業のほか、1974年から76年にかけてパプアニューギニア政府のスポーツ・ディレクターを務めたこともある。また1990年から1998年にかけてオークランド市長も務めた。実業家としての活動は1968年、妻・コリーン(1933年生まれ。2005年没)とともにオークランドに「レスミルズ・ワールドオブフィットネス」を開設、以後1980年からは子息・フィリップに実権を渡すとともに、ウェリントン、クライストチャーチ、ダニーデンにもクラブを開設した。
2007年秋より、ロゴマークが変更されている。(日本では2008年より変更)
日本における概要
日本では1998年、当時、スポーツクラブ「エグザス」を運営していたピープルにより導入された。最初に導入されたのはボディパンプで、以後、他のプログラムも順次導入された。
ピープルの経営権がマイカルからコナミスポーツ&ライフに代わった後は現在まで、コナミスポーツ&ライフが総代理店となっている。
名称は2007年1月に「ボディトレーニングシステム」から「レスミルズプログラム」に変更された。これに合わせて日本でもブランド名が「ボディトレーニングシステムズジャパン」(Body Training Systems Japan、略称B.T.S.J.)から「レスミルズジャパン」(LesMills Japan)に変更されている。なお、導入当初は「ボディパンプジャパン」を名乗っていた。また、2008年秋からは日本でもロゴマークが変更されている(同年4月から導入されたボディバイブより専用のボール・チューブに新ロゴが採用されていた)。
日本ではボディバイブが2008年4月より導入されたことにより、現在、8種類全てが行われている。
このプログラムは同業他社(例:ジェクサー・ジョイフィットなど)にも、プログラム単位で販売されている。日本では約500のスポーツクラブで採用されている(レスミルズ公式HP)。一方で導入したものの、メガロスや東急スポーツオアシスなどのように撤退したクラブもある。また近年はコナミスポーツ&ライフへの集中展開を行っていることもあり、他社で新規導入するクラブがピープル時代より減少している。
民間のスポーツクラブのみならず、自治体が運営しコナミスポーツ&ライフが指定管理者になっている公共の体育施設でも実施されている。
コナミスポーツ&ライフ全社規模では、現行の8種類のプログラムが全て実施されている(ただし店舗によっては、全て実施されているとは限らない、特にボディバイクは専用の固定自転車を設置する関係上、実施店舗が限られる)。他社においては、8種類のプログラムの全てを導入していない場合もある。例えばルネサンスではボディパンプしか行われていない。
日本では約34万人の愛好者がいるとしている。参考:[1]
特徴
レスミルズプログラムの共通点として、振り付け(コリオ)の難度は低く、覚えやすく、運動の強度は高く設定されていることが挙げられる。また同じプログラムであれば世界共通の内容を持っており、どこのスポーツクラブで参加しても同じ内容である。一方、老若男女の全てを参加の対象にしているため、参加者の体力に応じて強度を調節できるような考慮もなされている。
各プログラムの内容
ボディパンプ
軽量バーベルを用いたプログラムであり、全身の筋肉を系統的に鍛えられるのが特徴である。
マスタークラスの場合、ウォーミングアップ、スクワット、チェスト、バック、トライセプス、バイセプス、ランジ、ショルダー、アブドミナル、クールダウンの全10曲構成。
ボディコンバット
格闘技の動きをベースにしたエアロビクスプログラムである。
主にキックボクシング、テコンドー、空手、ムエタイ、ボクシング、太極拳、カポエイラの動きが取り入れられている
マスタークラスの場合、ウォーミングアップ(上下)、コンバット1、パワー1、コンバット2、パワー2、コンバット3、ムエタイ、パワー3、筋力コンディショニング、クールダウンの全10曲構成。
コンバットトラックはパンチとキックを含めた動き、パワートラックはパンチのみで構成された動きである。
ボディステップ
ステップ台を用いたエクササイズである。
段の高さを変えることで強度を調整出来るという利点がある。
振り付け(コリオ)はシンプルであるが、反復回数が多いため他のプログラムと同様に強度が高い。
マスタークラスの場合、ウォームアップ、ステップウォームアップ、ステップオリエンテーション、ステップアスレチック、ミクストストレングス、パワーピーク、ステップリカバリ、パーティステップ、スピードステップ、ピーク、リカバリ、クールダウンの全12曲構成
ボディアタック
通常のエアロビクスに最も近い内容である。しかしハイレッグキックのような、最近のエアロビクスではあまり使われない動きも多い。
振り付け(コリオ)はシンプルで、ハイインパクトエアロビクス。
ドイツ・オーストリアでは商標上の関係でLMIステップと称されている
ボディヒーリング
ヨガ、太極拳、ピラティスなどをベースとした静的プログラムである。
バランス能力や基礎筋力の強化に向いている。
他のプログラムと違い心肺機能が高くない高齢者にも向いている。
日本独自の呼称であり、「Les Mills International」では「ボディバランス」と呼ばれている。またアメリカでは「ボディフロー」と呼ばれている。いずれも商標等の関係のため
マスタークラスの場合、タイチーウォームアップ、サンサルテーション、スタンディングストレングス、バランス、ヒップオープナーズ、コアアブドミナル、コアバック、ツイスト、フォワードベンド・ハムストリングス、リラクゼーション、メディテーションの全11曲構成
ボディバイク
固定式自転車を使用したプログラム。
音楽に合わせて、テンポ、負荷、姿勢を変えながら自転車をこぎ続けるプログラム。
採用している店舗が少なく、有料プログラムであることが多い。
日本独自の呼称であり、「Les Mills International」では「RPM」と呼ばれている。商標等の関係のため。ただし、近い内にRPMという呼称なる[要出典]。
ボディジャム
音楽に合わせてダンスの動きをベースにしたエアロビクス。
左右対称の動きが中心のほかのプログラムと違い左右異なる動きがあり、振り付けの難度が高い。
ボディバイブ
専用のボール、チューブを使用したローインパクトエアロビクス。
日本には2008年4月より導入。(ただし、一部では3月より導入)
だそう。
かなり激しい動き。
ある意味ビリーズ・ブートキャンプみたい。
でもHIPHOPやラテン、Rock’n Rollなどの音楽に合わせて踊るので楽しい。
振り付けは複雑で難しいが・・・
初めての自分は付いていくのが精一杯。
60分近く踊り続けてへとへと。
今朝はもちろん筋肉痛・・・
今後はほどほどに頑張りたい
にほんブログ村