goo blog サービス終了のお知らせ 

嬉々是好日 L`Atelier de Megummy since2000

行く先々でMIX犬疑惑を掛けられているビーグルならぬ、ぴーくる姉妹との徒然や、常が旅の途中な日々を綴っている備忘録

今日は桃をまるごと1個使ったやつ♪

2018-08-25 | megummy's
この夏は、やたらとかき氷にはまっておりまして…。

今日は、桃をまるごと1個使った天然氷の1日限定10食!!

無事に完食いたしました~♪



ハハは、開店からかき氷なんてそんなに客は入らないと小バカにしておりましたが………。

どんどん席は埋まり。



開店から10分で満席!!



こじんまりとしたおされなcafeで。

なにより、ツボなのは!

ワタシ大好きな遊中川とのコラボ商品、ハサミ焼きの食器が使われてたり販売されてたりするとこでしょうかね~♪



暑い間に、今度はハハ抜きでゆっくり来ようっ!!!

果物系シロップは、全て手作り。黒糖なんかも気になった本日。

やっぱ、暑い時はかき氷に限るね~!!!













究極のかき氷

2018-08-04 | megummy's
あまりにあちちなので。

ハハの病院帰りにかき氷を食べてみたものの………。

あんまりにもパッとしなく。

少しびゅびゅんと車を飛ばし、食べて来ちゃった、この夏、初物♪



ハハはメロン!



わたしはイチゴミルク^-^

氷がパウダー状で、ものすっごく美味しいの!!!

これだけ暑い日が続くと、かき氷も食べごたえあるよね~♪

















ガックシ○| ̄|_…………。

2018-07-18 | megummy's
ワタシが作るものは。

見た目、ものすっごい美味しそうなのに…。



味がね、なんかパッとしないんだよね~(涙)

今日の敗因は、欲張りすぎて具沢山になったサンドイッチ、なに味なのか解らん…。強いて言うなれば、粒マスタードを塗りすぎた。

舞茸とえのきのマリネは、お酢が足りない感じ……。

お料理の味って、これもセンスだね、嗚呼(涙)
















多肉の色々

2018-07-15 | megummy's
我が家の多肉たち。



この時期、あまりの暑さに溶けてしまう者……。

真冬には凍死してしまう者あり。

中々、切なくはありますが。その中でも細々と生き残る者たちを増やすと、それなりに増えていく不思議。

多肉あるある。



寄せ植えは、本気になって作ると、それなりの種類と技が必要なので。

我が家は適当に詰めた後、セダム類をちぎってぎゅぎゅっと隙間を埋めて仕上げております。



こんなふーに、パッと見、詰まってるけど。

ここまでいくと育ちすぎて、最初の形が崩れちゃうので。

結局は秋頃に、分解して寄せ直し、折れた芽をまた差して育てると、春の植え替え時には、可愛い寄せ植えが楽しめるルーティーンとなるのですわ。





適当に差しとくと、こんな風にグングン育つので。



植え替えてあげると、こーんなおっきくなってお花が咲いたりします。

多肉のお花って、今自分が置かれてる環境が良いとどんどこ咲くらしいので←聞いた話によりますと

お花が咲くと、我が家が気に入られてるようで、結構、嬉しい!!



多肉は室内で育てるのは、結構、難しい←空調やら、採光やら

育ったとしても、徒長といって、ひょろ~っとしたもやしっ子になってみたり……。

直射日光はきついので、半日陰くらいが最初は良いかも。

室内グリーンならば、こんなハンギングでグリーンネックレスなんかを育てるのがお勧め!



この子たちも、恐ろしく伸びます。



セダムにも色々と種類があるので、普段は地植えにして、欲しいときにぷちぷちちぎって移植し……。



塀の横ちょ、なんだか寂しいとこを、セダムを寄せて緑を作ってみたり!

緑のコントラストが可愛らしくて、しっかり根もつくし、なんせ手がかからないのが一番素晴らしい←朝夕の水やりは必要



ちっと残ったグリーンネックレスと、セダムをぎゅっとしといたら、しっかり育ってるもんで。

これくらい適当に、野ざらしで育てるので充分にガーデンライフを楽しめること請け合い♪

あ、ホントに多肉をやる方々は、採光やらみずやりやら、気温なんかに相当気を使うものらしい………。

まぁ、大雑把でもそこそこ育つ見本が我が家くらいなとこなのでしょうね~^-^

















夏越の大祓in東京大神宮

2018-06-29 | megummy's
明日の夏越の大祓は、ワンコOKの神社で嬉々ちゃんも一緒に茅の輪をくぐろうと思ってたらば……。

この暑さと梅雨明けにてにて、断念!

一足早く、東京大神宮にお参りしてきたところ♪



明日の大祓式は大混雑が予想されるからか、早々に御祓をされる方々がお参りされてました。



わたしも、左右左と八の字にくぐりながら半年分の穢れ落としと。



人形代はもちろん嬉々ちゃんの分と!

我が家は二形代を納めて頂き♪

記念品として御守りや御神酒を頂きました^-^



しかも、御守りが夏越の大祓ヴァージョンで初夏らしく可愛いの♪

と言うわけで…。

スッキリ!スッキリ!!

今年も残り、早半年!?一区切りで我が家LIFEを充実させたいものです^-^




































ハハがスマホを買い替える宣言したもんで勢い替えてみたはいいけれど、なんて面倒臭いのでしょうね

2018-06-27 | megummy's
ハハがいきなり。

スマホを買い替える!っと宣言したので、勢い私も替えることになってしまった本日………。

お恥ずかしながら、わたしは未だに両親とのファミリーパックなので携帯代を払ってないんだけれど。

ハハの携帯は、わたしの名義で買っているもんで。一緒に行ったらば、やっぱり2台買うとファミリー割引があるわけで…。

なんとなくお得感を感じちゃうあたり。

大体、買い替えた後のアプリの再ダウンロードとか、んもぉ~とにかくそんなことが面倒臭く。

そぉ~して疎いもんで…。

使えるようにするまでが大変(涙)



わたちにはかんけーない子は、お留守番の挙げ句、なんだかポチポチやってる姿が不服な様子。

だよね~(汗)(汗)(汗)

時代に逆行してるのは重々承知の上で!

インスタ晴えするような生活してないし、ツイートする間もなく独り言いっちゃ~言ったそばから忘れるわけだし。

SNSを駆使して他人と何かを共有したいわけでもないもんで。

いっそのこと、世の中からスマホが無くなってしまえばいいのにっ!と思わなくもない今日この頃……。

ハハは音楽ダウンロードしたいんだそーで、そんな感覚は全く解らないわたしには。

そんな攻めの姿勢が眩しすぎる次第でありました!!!















しとしとしっとり♪

2018-06-23 | megummy's
今年は紫陽花の咲き始めが、ちと早いように感じたけれど……。

暑い日が少ないからか、色褪せもせず長く咲いてる子たち。



日本の品種の方が、華があるな~と思うけれど。我が家のアナベルたちに限っては、この一群れが良い感じに可愛らしくて、この時季の楽しみの1つ。



手前の猫の額は………。

全体的に育ち過ぎて、とうとう奥に入れなくなりました←体高の低い嬉々ちゃんはギボウシの茎を上手にかわしてヒペリカムまで行着くのだけれど。

全体的に刈り込んであげないと、この後が大変なんだけれど……。

一気に小庭が寂しくもなるので、手の入れ時を見計らい。

次はブルーベリーだな~♪とニヤニヤしているところ♪


















成田山で鰻を食す♪

2018-06-09 | megummy's
今日はハハ、月1の通院にて。

嬉々ちゃんは家守さん♪

思いの外、早く終わった病院を後に。



『鰻が食べたい』シトのリクエストで、成田山新勝寺の参道にある川豊に鰻を食べに出動!!!



ギリギリ、整理券を配り始めるとこで入店出来たのでラッキー♪かつ、人様の銭で頂く鰻は、3割増しの美味しさでございます♪♪♪



ふかふかパリッと芳ばしい川豊の鰻!美味しゅ~ございました^-^
























母の日

2018-05-12 | megummy's
おかあさん、いつもありがとう♪



ここのところ、毎年、お祝いしてる蔵6330で今年もサプライズ!!

コースの最後に、お店の方々やその場に居合わすお客さんが。

みーーーーーんなで、温かな拍手を送って下さって^-^

今年も嬉しい時間を過ごすことができました!!


















2018多肉記録

2018-05-06 | megummy's
連休最終日………………………………。

今年の我が家は10連休!!

裏磐梯への旅行から始まり、あまりにも毎日が楽しすぎて。

七連日、仕事なんて出来ないけれど………。

七連日、遊び続けることは出来るんだ………。と、新たな発見をしました←なんじゃそりゃ

最終日は、昨日で明けた土用にて、土いじり解禁!!



1年植え替えさぼったので……。



あっちゃこっちゃ向いてた子タチをグループにわけ。



ひたすら寄せる!!



これがなかなか大変で………。



お付き合いしてくれた嬉々ちゃんも、暇人にてあっちゃこっちゃ♪



大株のギボウシが、既に嬉々ちゃんの背丈を越えて、緑のトンネルを行くオチリの可愛らしさったら……。



嬉々ちゃんのオチリのぷりっと感と、多肉のぷりっとしたにくにくしさには共通した可愛らしさがあるの~♪

とニヤニヤしつつ………。

明日、仕事に行けないかもしれない危機感を抱いている飼い主なのでした……………………。

























セラ寺のお線香を頂いた♪

2018-04-26 | megummy's
週末、護国寺でチベットフェアが開催されてたのだとか。

砂曼荼羅や読経、お説法などなど盛り沢山で大盛況だったようです♪



そーんなチベットフェアのお土産を頂きましたっ!!!

なんとなんと!!

セラ寺のお線香!!!!!

セラ寺と言えば、ラサの三大寺院でかの河口慧海氏も学ばれた、最高学府でありますよ!!!

もぉ~これだけで大興奮!!!

今回のお説法は、ゲシェ・ランリタンパ・ドルジェ・センゲ氏の心を訓練する8つの教えのお話だったそうで。

心を訓練する八つの教え
(ゲシェ・ランリタンパ・ドルジェ・センゲ 1054~1123)

1.すべての有情のために
最高の目的を達成しようという
如意宝珠にもまさる決意によって
常に有情を慈しむことができますように

2.誰と一緒にいる時でも
自分を誰よりも劣った者とみなし
他者を最もすぐれた者として
心の底から大切に慈しむことができますように

3.いかなる行ないをする時も、自分の心をよく調べ
自分と他者を害するだけの煩悩が
生じるやいなや真っ向から立ち向かい
すぐさま力づくで退治することができますように

4.悪い性質を持った有情たちが
悪行や辛苦に苛まれているのを見た時
貴重な宝を見つけたかのように
得難いものとして大切に慈しむことができますように

5.誰かが私に嫉妬して
罵倒し、侮辱するなどひどい目にあわせても
負けは自分が引き受けて
勝利を他者に譲ることができますように

6.私が助けてあげて
大きな期待を寄せていた人が
理不尽にも私をひどい目にあわせたとしても
その人を聖なる視とみなすことができますように

7.要約すると、直接的にも間接的に母なるすべて(の有情たち)に利益と幸せを捧げ
母(なるすべての有情たち)の被害と苦しみをみな
ひそかに私が引き受けられますように

8.これらのすべて(の修行)が
世俗の八つの思惑に汚されることなく
すべての現象は幻の如きものと知って
執着を離れ、束縛から解放されますように


という………。

ものすごーく解る!解る『けれど』こんなワタシにどーしろと?

その昔、たまたま頂きましたダライ・ラマ法王のお説法で。

日々の慈悲の実践とは、ギュッと握った手をぱーに開くことだ。←ぱーにしてwelcomeと相手を受け入れる

ってお話に、眼から鱗がボタボタ落ちましたけども、曲者を前にして手を広げることが出来ずにいるワタクシが。

ワタクシだからこそ。

心を鍛えねばならぬのでしょうね……。
























どっちかっつーとどうでもいいんだけど

2018-04-17 | megummy's
本日、春土用入り!

だからなのか、数日前からワタクシのところテンヤワンヤで、毎日、何かしらの騒ぎや普段とは比較出来ないほどの、相談に………。

チョコレートないとやってらんないぜとばかりのカカオ中毒。かつ、ぐわーっと集中して話が終わるとほっと一安心でコーヒーに走るカフェイン中毒であります。

ワタシ、元来が人見知りだし…。

人付き合い良くないので。

今みたいな個々のカラーが際立っても問題ないトコで働くのは気楽なんだけれど。

時々、今日みたいに。起こった物事に対してああすれば良かったかな?こうすれば良かったかな?って話になると。

基本的にワタシ。起こったことは既にその時点で過去だから…。出来なかったことを悔いる必要ないんじゃないかな~なんて、そこに居ることが面倒臭くなってみたり。

仕事でね、仲間内に迷惑を掛けたって仲間内なんだからいいんじゃね~とか。

何かしらの共通事項があるってだけで、敢えてそこの事柄に同調する必要なんて全然ないし、逆に共通事項以外はまーーーったく価値観の違う人同士がホントのとこで理解しあうことは困難だからこそ。

一生懸命に話す姿は新鮮でもあるし、ん~ぶっちゃけどっちでもいいやと内心思ってる自分も居たりで。



まぁ、そんなのも含めて。

要らないもんは手離して、お掃除に尽きる土用を過ごそう!!と目論んでおります♪