嬉々是好日 L`Atelier de Megummy since2000

行く先々でMIX犬疑惑を掛けられているビーグルならぬ、ぴーくる姉妹との徒然や、常が旅の途中な日々を綴っている備忘録

おつかレンコン

2009-06-26 | megummy's
やっと金曜日だぁ…。

って脱力感と、変な高揚感と。

イロイロと思うトコロはあるのですが、敢えてそれは口にすることはやめようと思います!そりゃぁ、もぉ!取り留めなく流れ出すというか垂れ流すというか…。

とにかく。

金曜日の夜ってだけで。力を抜いてヘロヘロになっても問題なってコトは間違いない(笑)って思ってます。

夏至

2009-06-21 | megummy's

なぜか、この頃、生活の単位が1週間という区切りになっていて。本来は、総ての事柄が続いてるはずなのに、今週が終わると先週のコトを思い出せないくらいな、こりゃぁ記憶障害か、自分?みたいな、ある意味、こゆい日々を送ってます。

金曜日は懇親会という名の飲み会で、「ここで働いてて、どぉ?」って質問に、「来るべき所に、来ているって思います」と至極当たり前な返答をすると、「おぉ」とどよめきがあがり…。あ、ナンだか意味を取り違えられているかも知れないと心の中で思いつつ。その修正をする必要はないので、曖昧に笑って流した自分がおりました(笑)。

その後、何となく持て余し気味な心を抱えて。すっごく眠かった割に、そんな自分が普段ならば帰って寝ているはずであろう時刻に、今日の終わりの場として選んだところでラテりながら。

「グリーンカレー作ってみたんだけど、一口いかが?」と頂いたカレーは…。今までに頂いたカレーを凌駕する、めっちゃ美味すぎる味だったので!それこそ、「来るべき所に、来たぁぁぁ!」って興奮と、振舞ってくださるそのお心遣いが嬉しかったりね。

何気なく見た今月の星占いに、「今月、あなたは沢山の手紙やメールを書くでしょう。」って書いてあって。なんのこっちゃ???と思っていたのだけれど、それが当たっているというよりも、書くことで得ている状況というか、自分が求める答えがそこにあるから、また書くみたいな繰り返しに。

起きぬけに「送信」をクリックし、今日は大切な方々にお手紙を書いて過ごそうと思ってます!

いかん…。

2009-06-16 | megummy's

「人間は、こんな苦しみだらけの世に、何で子どもを産み落とすのかしら?」という質問に。

「苦しみを知らないと幸せなことがわからない。苦しみを与えたくて子供を産むんじゃなくて、幸せを教えたくてこの世に子供を産むんだよ。きっと。」

というメールの返信を読んで。

「女はね。人前で涙を見せちゃいけないのっ!」という、職場の看護師さんの教え通り、こっそりお風呂で泣きました。

わたしは、まだ。この世に生まれてきて良かった!って心から思う幸せを感じたコトがないので。このブログにも書いてる、幸せって言葉が嘘臭いなぁ…。と改めて感じつつ。今生で、そんな。心からの幸せを感じることがあるんだろうか?とガックリしてみたり。

メールって凄いね。思いもよらない相手と、文章だからこその本音が書けてしまう辺り。本音を言葉にして相手に伝えることが苦手な私は、いっつも、それらしさを装って、自分という人間を隠しとおしているけれど。

ただただ、今、自分が素で感じる「何で?」を、投げかける相手が居ることと。「何で、今?」って不思議は。きっと、それが「為合わせ」なんだろうなぁって思います。

色々考えるよりも、今の流れにそのままのかって、旅をするのも良いのかもしれません。

2009-06-15 | megummy's

結局…。本を読んで一日を過ごそうか…。雨降りドライブでどっかに出かけてみようかと迷ったので。昨日は、どぉ~しよっかなぁ…。と。以前、「多分、好きだと思いますよ」と教えて頂いた、栃木県は益子にある「STARNET」に出掛けました。

http://www.starnet-bkds.com/






中は撮影禁止だったので、いっつもパチパチとお料理を撮りまくる私には、ちょっとばかし残念だったのですが…。








                       
  
                           
   

オーガニックを売りにしたお店だそうで、出てくるものは天然素材系ばっかり。一緒にくっついて来た姪達のいちいちの質問にも丁寧に答えてくれて(笑)。それは、「天然酵母ってなんですか?」とか、「なんで、ガムシロップが茶色なんですか?」とか、そんなコトだったのだけれども、大人の私が横で聞いていても「ふむふむ」と頷ける、天然ぶりでした。

併設されているショップでは、これまた、すんごく可愛らしいものたちが配置されており。思わず、即買いでサンダルを購入!ホントはね、アンティークシルバーのペンダントが素敵で…。

でも、お値段と姪タチの反応に。もしも、次に私と出会ったならば、その時には私のところに来てくださいとお願いをし(笑)!

今の時季、益子の森は行けども行けども緑と出会えるので♪歩き甲斐があります!





トコシエの意味を勘違いしていなければ永久って、こんなコトなのかなぁ…。と。

いっつも、何かを撮ってばかりで自分を撮るってことがないのですが、今回は、姪たちが記念写真を撮ってくれてね(笑)。こんな感じに、とにかく、日々、過ぎて逝くものと来るべきものにアタフタしつつ。それでも、しっかり、支えられて生きてます。感謝を^^




雨の間に間に

2009-06-14 | megummy's

                           



お休みの日にさぁ。目覚ましがなくとも平日の起床時間に目覚めてしまうって、ナンかすっごく損してる気分になるのよねぇ…。しかも、わたし。AM5:30起床派で、にも拘らず、今日は5時に目が醒めてしまい。

「ダメ!もっと寝てて良いの、わたし」と窘めてみて二度寝を試みたのだけれども。ベットの中をのたうち回るだけだったので、しかたなく今日を始めてみることにしました(笑)。

先日、ブータンに住む友人に。「今年の入梅は、二十四節気、暦通りの11日だよ」と紫陽花を添えて送信してみたらば。「雨季の最中に現れた虹」が送られてきました!

先月末の長野で見た虹といい、このブータンの虹といい。何年も眼にすることがなかった「贈物」が、目の前に出現すると…。アジア的仏教徒としては、「こりゃぁ、何かの吉報かっ!」とニヤついてしまいます(笑)。

さてはて。今日はナニをしようか…?今にも雨が降り出しそうなお空に「あめ、降りなさい」と命じたので、きっと、もぉ~すぐ雨が降り出すでしょう!


リコッターチーズのお陰で!

2009-06-13 | megummy's



昨晩は。お仕事帰りで大好きなセレクトショップの「セール」に直行し。相も変わらず、自分で選択するよりも店長さんのセレクトで随分と色々選んでもらった割りに。「ちょっと、ちょっと、このお値段で、お宅のお店って大丈夫なの???」って心配しちゃうくらいの値引率に拍手喝采(笑)。

初めて行った時から、「緩くやる気のない雰囲気」と言われ続け。なので、選んでくれるモノたちも天然素材やら、ゆるゆるの服たちが多くて。頓に最近、益々以ってしてやる気のなさを漂わせてます。

このところ。自分で選ぶってことが面倒臭いというか…。私の場合、選択や決断をしているように見えて、その実、おっきなものに巻かれてたり、流されていることを思う存分に自覚してるのでね(笑)。色々と考えて、抗うことよりも。目の前に出されたものを、そのまんまオシイタダクことにしようと思てみたりで。

その後に寄り道したカフェでも。

どぉ~しよっかなぁ…。と迷った後の。「お任せします」で、出てきたプレートはメニューにはない、こんなサラダで、しかも奥には大好きなリコッターチーズがふんだんに隠されているあたり。実は、自分自身よりも他人の方が、しっかり、私っていう人間を解っているのかもしれないなんて思いました(笑)。

帰宅して、1通の短い。けれども、最大限の今を籠めたメールを送信し。

本を読みながら、寝て落ち(笑)。

お休みの日なのにも関わらず、きっちりAM5:30に目覚める自分を恨めしく思い…。

PCを起動させ、やっぱり、1通の短い。今を記したメールを受信し。なぜ、今、なのかなぁ?と考えてみたのだけれども、私の浅知恵で答えが出るような話ではないので、このまま、流れに身を委ねることにします。

限界点を感じ始めたので。お昼前に予約していた鍼灸院で、これでもかとばかりに院長先生のスペシャル鍼を打ちまくって頂き(笑)。お灸なんかもしてもらったのだけれども、「熱かったら言ってね」の熱い時が、やっぱり解らないことに大爆笑され。皆が痛がるという究極の涙鍼を施して頂いても、「入る感覚」しか解らない私は(汗)。

「めぐみちゃん。全体的にやる気はないけど、身体は生き急いでるね」って一言に集約されるモノがあったりして(笑)。

急げるならば、それに越したこたぁ~ないとは思っているのだけれども…。そんな訳にも、今のトコロいけなさそうに感じるので。また、本に戻って、この週末は無駄な睡眠に現を抜かそうと思います!

愛別離苦

2009-06-12 | megummy's



「わたしは。大好きな人やらモノがいっぱいあるから。そんな大切に想えるご縁とサヨナラする時のコトを考えるとね、息が出来なくなちゃって。だから、これ以上、大切に想える物事を増やさないって思ってるのっっっ!!!」

と。

すっごく前のめりで、大真面目に言葉にしてみた割に。

大爆笑された一昨日のラテり時。

この手から。離れて行ってしまったものたちへ。今でも気持ちが途切れなかったり、踏ん切りがつかないでいるからこその。もぉ、これ以上、失いたくないと思う気持ちや。「失うものなんてありません」と嘘をついてる自分やら(笑)。

結構な覚悟で、それはそれは。この先、交わることはないであろうと思っていた人と、重なった一瞬の今朝は…。クールさを装いつつ、かなりの勢いで動揺している自分が居ました。

そんなわけでね(笑)。とにかく、金曜日だし!惰性で乗り切ろう!と…。思ったのだけれども。

思いのほか、昨日からの背中の痛みが耐え切れず。「もぉだめ…。」ってな時を見計らったかのように、昨日のお手当て部隊が登場してくれて(笑)。

一応、湿布は貼ってたのね。けれども、「薬局で買ったヤツなんて効かねぇ~よ!」と捨て台詞を吐いて、罹り付け医で貰った湿布をペタペタと貼りなおしてくれる彼女や。「先生の背中、早く治りますように」と手を組み合わせてお祈りしてくれるキリスト教徒の彼女や。おでこタッチで「お熱ありません!」と、ほっぺをスリスリしてくれる彼女タチタチに。

そりゃぁ、本気の「笑い泣き」で!ふむふむ、人間って。すっごく嬉しい時にも泣けるんだぁ…。と。

イカン…。私は確実に「愛する人」や「サヨナラするのが辛い人」が増えていってるかもしれない。などと。私には、愛別離苦がいっちばん苦しく感じられる苦なもんでねぇ。そんな苦しみを承知の上で、それでも好きだと思える人タチとの出会いって、出会うこと自体が既に辛くて苦しいんじゃないか…?トカ。

帰り際の更衣室で。背中一面に貼られた湿布に慄かれ(笑)。「ナニ、それ?」って引き気味の質問に「愛の証ってヤツです」と、これまた大真面目に答えたら、やっぱり大爆笑されたので…。わたくし的、大切な事柄は言葉にせず、心にしまっておくことにしようと思いました!

あの人は。鐘が鳴り響く街に居て。そぉ~して、わたしは此処に居ることの現実に。1つの苦を乗り越えなければならないのかも知れませんね。


お手当て

2009-06-11 | megummy's





起きた時から、心も体もガチガチで。あまりの痛さに暫し無言…。

日中も、「痛いよぉ~!」を繰り返していたらば、色んな皆が肩を叩いてくれたり、揉んでくれたりしたのだけれども。それが一層のこと痛みを増長し…。

やっぱ、「痛いよぉ~!」と言ってたらば、ある彼女が「こっちにきな」とばかり、更衣室に引っぱっていかれ(笑)。「さっさと脱ぎな」と、自分が愛用しているであるらしい軟膏を塗りたくってくれた(笑)。

その手つきが妙に玄人じみてて(笑)。

なんていうの、病院に行かない限りは、自分の肌に直接、人の手が触れるってコトないじゃない?「どこが痛いの?」「まったく、手のかかる女だね」と悪態をつきつつ。それでも、その後も、「もっかい塗ってあげる」と言ってくれる彼女の優しさを最大限に享受し。

人の手が持つ、暖かさやら優しさって、すっごいパワーを秘めてるわ!と再確認した日でした(笑)。

その後、「痛いのが飛んでいく、おまじない」と「キティちゃんのシール」を、しかも、なぜなのか時計に貼ってくれた子が居たりして。時間は、間違いなく確認できないんだけどね(笑)。

これまた、確かに。心の痛みは軽減し…。

「うぅ」とか「あぁ」の溜息が「あは!」に変わる瞬間って素敵です!


未来なんていらねぇ~!なんて。やっぱ、言えねぇ…。

2009-06-09 | megummy's




かなり色づいてきました、今日の紫陽花!





でも。わたし。実は…。

まだまだ、ちっこくて、ホントにおっきくなれるの?的、こっちの「多肉植物ちっくな紫陽花」の方が好きです(笑)。

仕方がないから毎日を受け入れているようなフリをして、その実「未来なんていらねぇ~!」と毒を吐き。でもでも、明日が来るコトを当たり前に。そぉ~してあわよくば何かしらの喜びを得るであろう期待やら、事が上手く運ぶであろう願いやら(笑)。

だから、あなた…。未来なんていらねぇ~なんて言ってる場合じゃぁなくして(笑)。なんていうの、そぉ~いう弱さを何とかしなさいよ。トカトカ考えるのだけども。そんなことすらが五蘊盛苦って苦しみなのよねぇ…。と。

ここは、まぁ~るで腐界かっ!と突っ込む気力すら低下して、明きからに「腐界の毒」にやられてるこの頃に(笑)。

だからこそ、色んな物事を欲して求不得苦の苦を味わってみたり…。

と、なんでこんなに苦しいのかってコトを考えていたらばきりがなく。だからこその、これまた、こんな泡たちを欲してみたり(笑)。そしてね、「期待の通り」というよりも、「望み通り」のアワアワが目の前に運ばれてくると、「思い通りにならないことだらけ」の中の「思い通りになる瞬間」みたいな幸福感に酔えるのですよねぇ(笑)。



おしらせ

2009-06-08 | megummy's
今日は、朝からナンだかとっても、嫌ぁ~な日で。

心の中で。ひっさびさの「死んでしまえばいいのに…。」を連発しつつ。

っちゅぅ~か…。

あたし。ぜぇ~たいに!帰属感なんて感じてやらないんだからっ…。

と。

なんせ下っ端なもんで。上から目線というわけにはいかず(笑)。でも、親しい友人達によく言われる、「その高飛車さが好きよ」ってな、誉められてるのか窘められてるのか解らない、最大限のクールさで以ってして。

「聴こえないふり」で1日を貫き通し。

我ながら、大人気なく。そこでも、大人じゃなくて結構!と、しつこく押し通す辺り、私、やっぱ、あんまり性格は良くないのかもしれない…。

帰宅してみて。

父に。「あたし、性格悪いから」と言ったら、「そりゃぁ、根性が捻じ曲がってるから、今更、性格治そうなんて無理すんなよっ!」と軽くあしらわれたので。きっと、この歪みはDNAに因る処が大きいのかもしれないと、落とし所を探してみました。

夕方のニュースで、鳩山弟は「落とし所という言葉が嫌いだ」と言っていたけれども。え?結局の所、人間って落とし所を頭の片隅に置いて行動する生き物なんじゃぁないの…。と、一言、物申したく。この人も、私と同じく。どっかが歪んでるんだろうなぁ~と結論付けました。鳩山弟には迷惑な話だけど(笑)。

で。

良いお知らせは、なんてコトない、セールの前の特別セールのご招待状で(笑)。面倒臭がりな私は、お洋服を選ぶのも人任せなので。とあるお気に入りのセレクトショップで、どんどん持ってきてもらって気に入ったものを購入してるのですが。ここの店員さんやらお店の雰囲気やら、置いてるものタチが抜群なのでね。

とりあえず、初日に。仕事なんて、モチの論で定時にあがり駆けつけ参上しようと心に決めました!!!

取りとめのないって言葉がぴったりの。本気で、取り留めないコトを羅列しただけの本日です(笑)。

anthem

2009-06-07 | megummy's
FIFA anthem



金曜の夜から、ナンか私、風邪っぽい…?と思いつつ。しっかり頂いた、ピザにパスタの味を「こゆい」と言った割りに、あの時点で味覚もおかしくなってたんじゃないの…?と、相も変わらず適当発言にて(笑)。

昨夜はWカップ予選をしっかり見るぞっ!と心に決めていたのにも関わらず。昼間からトロトロ眠り続け、夕方に一度起きた後は。寝ているのか起きているのか解らない妙な思考の中で、沢山の夢を見てました。

此岸から一生懸命に。彼の岸を目指してる自分が居てて。地図を失くしてしまってね、とにかくひたすら歩いてるの(笑)。歩き続ける中で、色んな出来事に遭遇したのね!それが、ナンだか大変なコトじみてて。

ハッと覚醒し。一体ここは何処だ…?と確認しつつ。「やばい、熱に勝ってしまった。だから、此処は此岸だって。」と言い聞かせている自分が、ナンだか随分と孤独を感じさせられた朝でした(笑)。

熱と戦っている間に…。日本代表、勝ちましたねぇ!!!

私は負けても良かったのだけども…。←しつこい。

寝ていたい!という欲と戦い。どうも、理性が勝てたようで、赤ペンを握り締め恙無くコトを終え…。

今度こそ、地図を見つけてみせるぞっ!と眠る気満々(笑)。

雨降りの中をね、傘もささずに喜んで出歩いてたらば、手洗い、嗽を完璧にしてたって、そりゃぁ、あなた、風邪もひくわよ…。と(笑)。多分、そんな風に自分を窘めきれない自分が居るので、来る入梅に向けて少しばかり身体も心も休めることにします。


思いを馳せるってさぁ。馳せる事が綺麗事ってコトもあるんじゃないかしら。

2009-06-05 | megummy's


紫陽花日記、其の弐…。

たったの48時間余りで、これだけの彩の変化を見せてくれるって!紫陽花って、とっても頑張ってるお花だと思いませんか???(笑)。

しかも、一房で。ブーケのようなまんまるの「花束あげます」的、存在感と。









静脈が透けて見えるあたりの生命力がね(笑)。地植えのお花、特有の。しっかり根を張って、凛としているその姿に、強さや潔さや…。しなやかさを感じます!





やっぱり、わたし。切花には向かないお花タチが好きなようで(笑)。咲く、その様が。これぞ「生き様」なんて思ってみたりね。

毎朝の風景が、毎日、6月だったら良いのになぁ・・・。と今月という、今の月を心底、愛しております(笑)。

今日は。やたらと色んな「難」があった日で。大抵、金曜日という日は、「何かが起こらない方が可笑しい」って曜日なのだけれども。それにしても、それにしても。大安吉日な本日、6月5日は…。

芽出度過ぎるくらいに、御目出度すぎて(笑)。思わず、テンテコマイってな舞を踊っている自分が居たりしてね…。私は私の人生って生を生きているわけだけれども、人と関わるお仕事をしていると、その人の生までも、自分の生にリンクしてしまう辺り。背負うことは出来ないまでも、傍に居るという行為そのものが、いつの間にか相関性をおびてしまう不思議というか。

私はずぅ~っと、「思いを馳せる」ことの訓練を強いられてきて。それは、予測出来る事柄の範疇を拡げていく練習の繰り返しだったように思うのだけれども。

事象としての予測がたったとしても、そこに自分の思いを馳せてみて、痛みを感じるなんてコトは、マッタクモッテの綺麗事なんじゃぁないかなぁ…。なんてコトをフト感じたりします。

起こったコトを淡々とこなしている自分が、ちょっとおかしいんじゃないか?と思えてきたりしてね(笑)。昼下がりの午後は、期待通りの雨降りだったので(笑)。

ホンキで疲れていたのだけれども。敢えて、それを口に出すことで。やっぱり、期待通りに心配してくれる皆に甘えまくって。「疲れたの…。頭をなでなでしてっ!!!」と、しつこく頭を撫でてもらったり。「疲れたの、ぎゅってしてっ!!!」と、抱きしめてもらったり、手を離そうとする彼女に「ちょっと、そのまま10数えてっ!」と、しつこいなんてもんじゃぁない、しつこさで(笑)、人の暖かさを感じている瞬間、きっと自分の今に思いを馳せてもらっているんだろぉ~なぁと…。自分で立つってね、随分と色んなコトやら人に支えて頂いて、立って居られるのだわと、自分を律し。

時に、戒めも大切と形ばかりの懺悔で自分を許し。






だから、やっぱり、金曜の夜は。真っ直ぐお家には帰れなくて(笑)。それは、ずれちゃった時計の時刻を巻き直す行為に似ており。世間時間と自分時間の修正をしてみての。

笑い顔が綺麗な彼女が描いてくれた、サプライズな鳥獣戯画の兎は。先日、京都から送られてきた兎な彼女に似通った雰囲気を持っていて。そっか、私は「凛とした、揺るぎなさ」を感じられるヒトやモノやコトが好きなんだなぁ~と、改めて実感した次第です!

二十四節気の「芒種」な今日はね。種を蒔く日だからこその。

私は、どんな種を蒔いたのかしら?と思ってみたりしてみたり。どんな風に育てたら良いかは不明なのでね(笑)。とにかく、とにかく、一生懸命、お水と愛情をかけてみて。願わくば、実をつけるであろうことを切に祈るのでした!


問答

2009-06-04 | megummy's



来る季節と往く季節の。狭間な色の変わり往く様を、毎朝、楽しみに出かけてます!

わたしはどうも、叱ることが苦手でね。ついつい、「いいよ。」に流してしまい、そぉ~して、自分も一緒に流されてしまうので(笑)。随分経ってみて、あの時が「叱り時」だったのかも知れない、なんて思ってみたりもするんですけども。

今日はね…。

「これは言わねばならぬ…。」ってコトがあって。でも、それを切り出そうとしている自分が既に憂鬱で。でもでも、そぉ~してまた流してしまったらば、それって、わたしが無責任なんじゃないの???とか。

独り悶々としている間の重さったらないわよねぇ(笑)。

やっぱり、涙ぐみながらも「頑張ります」と言う彼女に。心の中で「うはぁ…。あたし、彼女を頑張らせるってコトをするだけの人間か…?」とヘンテコな矛盾を抱えつつ。

叱っている「つもり」になってるだけで、自分の「怒り」をぶつけてないか?とかとかとかとかとか。と…。

自問自答に答えが出ず、ぐったりしてます(笑)。

この画を描く彼女が大好きです

2009-06-03 | megummy's







お仕事の帰りにね。ふぅ~って一息どころか、ぜぇ~んぶ吐き出したい時やらね。

ちょっと、真っ直ぐお家には帰りたくないなぁ~なんてクールダウン時の。

「今日も1日、よく頑張りました。自分!!!」な、とっておきのご褒美に、彼女のこぉ~んなラテに出会ってしまうと。とっても、とっても、「あ…。今。私って、満たされてる」って思うのですよねぇ♪

わたしはね、ないたっていいんじゃないかな?って思ってるの

2009-06-01 | megummy's





毎日。誰かの涙に触れてみてね。

それは。こっちの心も痛くなったり、その涙は論の外に置いといて頂かして(笑)ってヤツやら…。

「悲しい時は泣いてもいいけれど。うそ泣きは嫌です」なんて言ってみたらば、ぴったり泣き止んで、最高の笑顔を見せてくれちゃったり。

嘘をつこうとしてね。その嘘を上手につけないことやら、嘘をつこうとしてるコトの罪悪感で心がいっぱいになちゃって、「うぇ~ん、あたし、嘘をつこうとしちゃった、ごめんなさい」なんて涙は、即、ぎゅぅ~って抱きしめてしまったりの(笑)。

とにかく、よく泣く人タチを、ちょっとばかし羨ましく思いながらも…。

泣くことって悪いことじゃぁないと思うのよねぇ。

「何で泣くの?」って質問は、「ちょっと、それって愚問じゃない?」なんてね、私は思うの。

心の器がいっぱいになちゃって、溢れ出しちゃうコトに理由があるのか?トカ、その理由を聞くのか?トカトカ…。

多分、泣きたい時に泣けないでいる私たちの方が、上手に感情を理性で蓋して、大人ぶってるだけなんだろうなぁ~。それは、あんまり、綺麗なコトじゃぁないわよねぇって思う、今日この頃です。