少し風がありますが、いい天気なので奥さんと豊平川の河川敷を通り中島公園まで散歩しました。
豊平川は雪解け水で水量が多く、勢いよく流れています。緑に白のアーチがある橋は水を送る水道橋で、その後ろに薄茶色っぽく見える橋が通信回線を渡す電電橋です。
豊平川には定住しているカモメがいます。エサが豊富なので移動する必要がなく、近くのビルに巣を作っています。歌を忘れたカナリアならぬ、海を忘れたカモメですね。
中島公園はクロッカスが咲き始めていました。
これを見ると春が来たことを実感します。
きょうは中島公園の天文台が公開されていました。
覗いているのは太陽です。と言うとちょっとびっくりですが、光が数%しか入ってこないような装置を取りつけたりして覗けるようにしているそうです。
説明員の方が丁寧に説明してくれました。今年は太陽の黒点がないそうで、過去には黒点のないときに氷河期が来ていることが多いそうです。