毎年、秋から冬への季節の変わり目に体調が少し悪くなりますが今回は正月明けまで続きました。
そんなわけで本当に久しぶりの登山でしたがドカ雪の後なのできれいな雪景色を楽しめました。
慈恵会登山口。
昨日までのドカ雪で道幅が狭くバスの通行も大変そうで、慈恵会バス停では降車口からは降りられず乗車口から降りました。
リフト跡。
ジグ前の地蔵。
プラスの気温で風も穏やかなのでアウターなしでも平気でした。
馬の背。
二十五番地蔵からの藻岩山。
お久しぶりです。
藻岩山山頂。
今日の藻岩さん。
T6。
小林峠からのルートは踏み跡なしです。
見晴台。
札幌の街は白が似合います。
お気に入りの場所。
旭山公園分岐。
バスに間に合いそうなので旭山記念公園方面へ。
旭山記念公園登山口に到着。
バス停で帰り支度をしてバスを待っていたら「バス来ますか?朝は坂の下で降ろされましたけど…」と声をかけてくれた方がいました。
改めて看板を見ると時刻表の下に「迂回運転中」の張り紙がありました。一応、出発時刻まで待ってみましたが、来ないので円山公園駅まで歩きました。