藻岩山に行ってきました。きょうは気温が10度位まで上がったようで、登山道の雪も少し水っぽかったですが、おかげでアイゼンのかかりはよかったです。
よろしくお願いします。
三合目
五合目
七合目
きょうはスキーが引っ掛かりそうだなぁ。
八合目のゾウさんはお化粧直しをしたのかキレイ。
藻岩山神社。
藻岩山山頂。
モーリス君。溶け気味だけどまだ残っていました。
北ノ沢コース。
トレースついています。
馬の背。
きょうの「藻岩さん」。
T6。
小林峠コース。トレースついています。
きょうの「見晴台」。
お気に入りの場所。
旭山記念公園分岐。
バスの時間に余裕があるので「森の家」に向かいます。
ありがとうございました。
ベンチを雪の上に出してくれている。ありがたいです。
森の家。
旭山公園バス停。
気温が高いので雪が落ちてきそうで怖かった。
三角山に行ってきました。とてもいい天気で風も弱く、昨日から降った雪が輝いてきれいでした。
宮の森登山口付近にある細いロープが張ってある急坂でロープにアイゼンを引っ掛けて前のめりに転んでしまいました。
坂の下にあるもがいたあと…それは「わたし」です。😁
山の手登山口。
いつもきれいに整備されています。ありがとうございます。
こぶし平。
四の坂。
まっすぐ哲学の道へ。
街の近くでこの雰囲気を味わえる…三角山最高!
哲学の道。
分岐を大倉山方面へ。
今年もトラバース道が作られていました。ありがとうございます。
人も少なくて本当に気持ちが良いです。
大倉山。
大倉山の展望台。
ベンチを掘り出してくれていました。ありがとうございます。
奥三角山入り口。
今年もトラバース道が作られていました。年寄りにはうれしいかぎりです。ありがとうございます。
奥三角山。山頂独り占め。
今シーズン一番のコンディションかな。
白い街。さっぽろ。
最後に昇る三角山。
分岐から三倉のくだりへ。
ここは何度登ってもきついですわ。
三角山に到着。
十の坂の四阿。
とてもきれいに整備されています。おかげさまでゆったりとランチ休憩できました。ありがとうございました。
九の坂から宮の森登山口方面へ。
二人静の散歩道。
宮の森登山口。
ありがとうございました。