十勝・芽室 テーマ「議会よ!」シンポジウム開催について

2012年10月15日 22時34分43秒 | 食材の宝庫 芽室町

 議会の意義役割について2日間勉強しました。参加者は1日目210人、2日目120人でした。

やる気のある他町の議員さんのお話も聞く事ができました。


地方自治とは、地域に住む人々に関係する問題を、
  そこに住む住民の意思に基づいて、地方公共団体が、
  自主的に処理していく仕組みである。

住民の意思に基づく・・・・ここに議会の役割があると思います。

記憶に残る提言としては

◆役場の町民の意見を吸い上げる機関である審議委員会のメンバーとの更なる情報交換

◆議員報酬が安いと金持ち・年金生活者・無職の議員報酬確保が目的の人しか議員になれない・・・適当な報酬は必要

◆議会事務局長が町長よりだと議会の力は弱くなる

人選は大変重要である



  


2012年 北海道自治体学会フォーラムin十勝・芽室 テーマ「議会よ!」

         

基調講演:①「期待する地方議会」/北川正恭
       ②「議会改革が提起する新たな課題」/江藤俊昭
       ③「先進議会の潮流」/神原 勝

分科会:①「議会と住民参加」
      ②「議会基本条例の今後」 
      ③「議会事務局改革」

パネルディスカッション:「住民に信頼される議会のあり方」

開催概要

<colgroup> <col width="18%" /> <col width="82%" /> </colgroup>
会期 10月13日(土)・14日(日)
会場 芽室駅前プラザめむろーど・芽室町中央公民館(北海道河西郡芽室町)
申込み・問合せ

北海道自治体学会フォーラムin十勝・芽室実行委員長 木村淳彦 
 (事務局)芽室町教育委員会社会教育課
 TEL:0155-62-9730 E-mail:kimura.a@memuro.net

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿