過去の水害 芽室町

2016年09月11日 21時56分51秒 | ICT計画

昭和30年 1955年6月3日  

1919年以来の大洪水 家屋24棟が浸水、上美生橋、大成橋、など6橋が流失半壊

 

昭和37年 8月3日 

大成橋流失、中美生橋半壊、新生橋 パイル橋脚陥没 など33橋に被害 被害額2億円

 

昭和47年9月17日 (今から43年前)

渋山川の大増水高岩新橋下流右岸が決壊、日本缶詰十勝工場浸水、西町、緑町公営住宅の夕食時に室内に1m余流れ込んだ。 床上浸水住宅40戸避難者350名 

全町被害総額は5億7800万円で開町以来の大水害

 

平成23年9月6日 

芽室川築堤決壊 道路損傷15箇所 被害総額 1億3000万円


最新の画像もっと見る

コメントを投稿