銀の人魚の海

日々の思いを好きに書いています。映画、海外ドラマ、音楽、本。
スヌーピー、ペコ、NICI、雑貨グッズ画像。

ウォーキングデッド ラスト シーズン11 見終わる

2025-01-25 | ネットフリックス

ネットフリックスで11、24まで見終わった。

18くらいから、以前のシーンが初めに映る。

リック、ミショーンなど、懐かしい。

ラストは再び、ウォーカーの大群との闘いとなり、

強力し見事クリア。

最後は少女のセリフで終わる。

宗教性もあるドラマ。教会がかなり出てくる。

聖書の言葉も使われ、牧師が仲間にいる。

マギーとニーガンの対決。マギーはニーガンに協力しないと言った。

でも、最後は一緒にパメラを殺すことを誓う。

マギーはニーガンと向き合い話す。

「夫グレンを殴り殺した人を許せはしない。

許せないが、殺しはしない。人を憎みたくない。

息子にその姿を見せたくない」この二人のセリフは

聴いていて死刑論につながった。

息子から父をうばったニーガン。死ぬほど憎いが

心を入れ替え、助けてくれたこともある。

マギーはそれを認めた。

許さないが、殺しはしないと。

ニーガンは妊娠した妻と町を去る。

ユージーンも長い闘争の間に、理系オタクから強くなった。

愛したロジータは病で死んだが・・

パメラも逮捕しやっと落ち着いた。

手話が上手くなったダリルは、彼らしく一人でバイクで去っていく。

まだ子供15歳位か、ジュディスは

「やり直せるわ。生きるのは私たち」空を見ていう。

コミックなのでいいが、荒廃した町、

ガソリンはどこからと(^^)/

油田でもあったのか・・(笑)


ネットフリックス カード鑑賞

2025-01-25 | ネットフリックス

ギフトカードを頂き、初めて登録、

12月下旬から、毎日は見ていないが、週3日くらい約1か月。

画面に「あと2日で鑑賞できなくなります。

準備をお願いします」表示がでた(^^)/

そうか~月額1300円くらいだっけ。

カードは2500円。登録、カード番号を入れると

価格によるが1か月位で、見られなくなるということがわかった。

新聞にネットフリックスの会員数が増えている記事が

ちょうど載った。世界で3億人突破。

韓国の「イカゲーム」ボクシングなどで増加したよう。

またカードを買い見たい映画があるときに

カード番号を入れよう。時間がないと無理。


百年の孤独 新聞広告

2025-01-25 | 本、雑誌

昨年文庫化された。家系図も載り、立ち読みしたら

活字も読みやすい。装丁イラストもいい。

新しく買い、3回目に挑戦してもいいか・・家系図があれば3回目、

かなり読みやすいと思う。

この小説は、イメージ喚起、歓喜の物語なので

初めは、細かいところにこだわらず読んでいくといいかな?


スマホより早い

2025-01-25 | 日々の雑感

昨年9月にパソコンキーボード、3つ位うてなくなった。

だましだまし、3週間くらい使用。

さすがにもう無理。ノート。

キーボードを付け替えもやり方がわからず、買い替えに。

NECはちょっとした調子悪さがあり、

これまで一番使いやすかった、

東芝ダイナブックにした。

そろそろ4か月、スマホより立ち上がりが早い。

シャットダウンもすぐ。ネットも早い。

スマホは4年位。パソコンの進化?

99年に初パソコンから25年。

スマホ進化はこれ以上は、もう限界なのか~

カメラの画質がどうこうくらい・・

iPhone信仰者だけ行列か。

老眼の人は見づらい・・・。

外出時、緊急連絡だけで私はいい。

そういう時は通信が込み合い、つながらない?

災害国日本でも通信が、だめになる。

豪雪では衛星通信と書いてあった。

 

 


ゆっくり のんびり

2025-01-25 | 日々の雑感

昨夜、斎藤幸平が選んだ、本のイラストをアップした。

IT機器、スマホ普及で、生活が気が付かないうちにセカセカと。

仕事でスマホが必須の方は仕方がないにしても。

そうでない人。肩からブラブラ下げている。

いつから2年くらい?

何で?家族に危篤の人がいる?

そんな顔してない。

1日、スマホ、パソコンなしで過ごしても

変われない状況に来ている?

生活混乱、人からの何かを待つ?

待ち合わせ時間を守れない。

遅れてもスマホ解決。頼る。

頭を使わない方向へ進んでいる。

だから認知症が増加?・・考えてもわからない。

以前、アマゾン、イゾラド取材、NHKディレクター

国分拓の本かに、起きるとパソコンを開けてしまう。

特に見ることもないのになんで・・とあった。

スマホは気軽。今の20~30代あたりからは特に。

ゆっくり見て話し、考えて過ごしてほしいと、

70代は思う。

都心は曇りから晴れ。あたたかい日が続く。