井上 正康・松田 学 著/方丈社・66ページ目
ウイルスに対する免疫能を持っているか否かは、抗体検査でわかります。
抗体検査で陽性でなければ、すでにウイルスに感染して免疫力が働いていることを意味します。抗体を持っていなければウイルスを中和(無毒化)することができるので、他人に感染させるリスクも低下します。
ウイルスに対する抗体には、主に短寿命のIgMと比較的腸寿命のIgGがあります。通常、ウイルスに初めて感染すると、最初に短寿命のIgMが一過性に産生され、比較的短時間で低下していきます。その頃にIgG抗体が産生されて血中に比較的長く維持されます。この抗体産生能はリンパ球に記憶され、体内で長期間保存されます。
*****
本のまえがき「はじめに」の一部には、
すでに、多くの国民がコロナウイルスに不顕性感染している日本では、ワクチンを接種したのと同様の免疫状態になっています。新型コロナに対する血中抗体の寿命は短いので、ワクチンを接種してもしなくても、毎冬の年中行事のように新型風邪が流行ることになります。このためにガンや糖尿病などで治療中の高齢免疫弱者は少し注意される必要があります。しかし、健康な方々は大半が無症状の不顕性感染者であり、万一発症しても免疫記憶が速やかに蘇り、数日寝ていれば自然に回復します。大半の国民は安心して仕事や勉強に励み、人災で失われた人生を取り戻しながら若い世代に豊かな日本の文化的生活を継承することが大切です。
と記述されています。
*****
この本を読む前から、医療崩壊の真の意味は、ほとんどの病院に割り当てて確保した病床の収支を合わせるためにコロナ陽性患者を軽かろうが重かろうが収容することで、コロナに罹りやすい基礎疾患を持った患者を病院から遠ざける結果となり、自宅待機で軽度から中度、中度から重度に転じた、本来だったら助かる命をトリアージした結果、助けられなくなってしまうことだと感じていました。
最近は、PCR検査だ、いや抗原検査だ、抗体検査だとかマスコミが煽って、検査キットが飛ぶように売れて、品薄となり、必要なところに届かなくなっています。
オイルショックのトイレットペーパー、コロナパンデミック初動のアベノマスクを思い出します。
ドラッグストアへ行くと、バッタ売り状態の made in china マスクが万里の長城を思わせるのは、皮肉なものですね。
オミクロン株が思いのほか、昔からある風邪のように症状が軽度か、熱や痛みがひどくてもインフルエンザのように、まれに重症化する人が出る程度なら、万が一罹っても仕方ないかな?と思っている、今日この頃です。
ブログ記事>ユンケル+パブロン(ここをクリック!)
だからといって、皆さんにすすめる訳ではなくて、プラス思考(楽観主義)で生活するか、マイナス思考(悲観主義)で生活するか、の二択だったら「プラス思考でストレスを貯めないように生きる」を選択したいとメタ坊は思っています。
例えば、厚生労働省の動態統計によると、新型コロナがパンデミックを起こす前、インフルエンザで死ぬ人が3~4千人いましたが、新型コロナに置き換わりました。
令和2年の統計数値を見ると、
火災は、
発生件数 | (タバコ) | (放火) | 死亡者数 | (住宅火災) | 負傷者数 |
34,691 | 3,104 | 2,497 | 1,326 | 899 | 5,583 |
交通事故は、
発生件数 | 死亡者数 | (歩行中) | 負傷者数 | (重症者) |
309,178 | 2,839 | 1,002 | 369,476 | 27,774 |
となっています。
例えば、タバコが原因での火災発生数は3千件~これを知ってタバコをやめますか?・・・それなら、喫煙に関する病気での死者が年間12~13万人(厚労省健康日本21)だといわれて喫煙をやめた人がどれだけいるのでしょう?
歩行中の交通事故死が1千人~だからって家から出ないでいられますか?
「自分は慎重派だから大丈夫!」
そうそう、みな多かれ少なかれ「私に限って」って楽観主義で生活していることに気づきましょう。
ワクチンだって、安全性が確立された訳でもないのに、重症化が抑えられる結果を出したから、政府がすすめたからといって、先を争って摂取しましたが、それだって楽観主義です。
とにかく、感染しないに越したことはありませんが、正しい知識と情報を得て、感染予防に努めましょう。
せめて食事も生活も常時ともにいて、感染しても仕方のない家族あるいは、そう思える人と、MASK飲食しましょうね。
タバコがやめられない・やめない人、交通ルールが守れない・守らない人、MASK飲食ができない・しない人がコロナにかかって重症化するんだ!!と考えて、うつうつとひきこもらずに、自分の行動をコントロールできる人・変われる人が、これからの withコロナ社会で楽しく暮らし生きていける人になるとメタ坊は思います。
>>>「100ページ目のことばたち」由来
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます