厚生労働省国民健康栄養調査では日本人の平均喫煙率は20%ちょっと。なのでタバコ代がどれだけ上がろうとも文句を言う人は圧倒的に少ない・・・
この度、政府は一部の紙巻きたばこに導入されているたばこ税の軽減措置について来年度から段階的に縮小・廃止する方針を固めた。商品ごとに税率が異なる現状に海外から批判があり、見直しが必要と判断した。この調子ならタバコ1箱平均800円くらいまで直ぐに行くのではないだろうか
私は喫煙しませんが若い頃は1日1箱吸っていました。1箱800円なら1本40円ですので気軽に「1本ちょうだい?!」とは言えなくなりますよね~。まぁ、「自分の分は自分で買いましょう」で良いのですが・・・
しかし、最近はテレビや映画での喫煙シーンがめっきり減りました。視聴者の8割が非喫煙者なので制作側も批判が怖いのでしょうね。

昔は「桃井かおり」や「松田優作」なんかは、タバコをくわえてるシーンがカッコ良くて憧れ的な感じを皆が抱いていたものです。次元大介などもしかり!学生の頃は、あのよれよれのタバコを真似てカッコつけてた事を思い出します
タバコの話はここまでとして、相場の方にいきましょう。
日経平均もチャートが崩れ、調整ムードが高まってきましたね。だいたいGDPから判断して今の日本株はかなり割高なので大きな下げが来ても全く不思議ではないですね。こうなってくると基礎のしっかりした銘柄は売られずにバブルっぽい銘柄はハイリスクの為に売られてしまいます。仕手株は動かすチャンスでしょうから業績不振や信用不安な銘柄が動き出したら注目したいです
個別の保有銘柄は既に一か月ほど前から確定していっていたので僅かです。ちょっと売り損ねた銘柄もありますが、まずまずのポジショニングだと思っています。日経15000円付近までくれば面白いのですが・・・
<保有銘柄>
ゲオ
カプコン
ザインエレクトロニクス
ザッパラス
ノリタケ
日本板硝子
この度、政府は一部の紙巻きたばこに導入されているたばこ税の軽減措置について来年度から段階的に縮小・廃止する方針を固めた。商品ごとに税率が異なる現状に海外から批判があり、見直しが必要と判断した。この調子ならタバコ1箱平均800円くらいまで直ぐに行くのではないだろうか


しかし、最近はテレビや映画での喫煙シーンがめっきり減りました。視聴者の8割が非喫煙者なので制作側も批判が怖いのでしょうね。

昔は「桃井かおり」や「松田優作」なんかは、タバコをくわえてるシーンがカッコ良くて憧れ的な感じを皆が抱いていたものです。次元大介などもしかり!学生の頃は、あのよれよれのタバコを真似てカッコつけてた事を思い出します

タバコの話はここまでとして、相場の方にいきましょう。
日経平均もチャートが崩れ、調整ムードが高まってきましたね。だいたいGDPから判断して今の日本株はかなり割高なので大きな下げが来ても全く不思議ではないですね。こうなってくると基礎のしっかりした銘柄は売られずにバブルっぽい銘柄はハイリスクの為に売られてしまいます。仕手株は動かすチャンスでしょうから業績不振や信用不安な銘柄が動き出したら注目したいです

個別の保有銘柄は既に一か月ほど前から確定していっていたので僅かです。ちょっと売り損ねた銘柄もありますが、まずまずのポジショニングだと思っています。日経15000円付近までくれば面白いのですが・・・
<保有銘柄>
ゲオ
カプコン
ザインエレクトロニクス
ザッパラス
ノリタケ
日本板硝子