勇者の大局観

ヘボ投資とつれづれなる日々・・・
(投資に関する投稿は私感に基くものです)

映画『龍三と七人の子分たち』を観た。

2015年04月29日 | 映画
今日は北野武監督作『龍三と七人の子分たち』を観に劇場に足を運んだ。予告を見る限りはなかなか面白そうなコメディに仕上がっているのではと期待しながらの鑑賞です。結果、満足のいく作品でした。色々感じ方はあると思いますが、まずコメディに突っ込みは要りません。観たままを楽しめばいいんですよ。劇場内は結構笑いが沸き起こり若い人たちもゲラゲラ笑っているのが印象的。終始徹底した笑いの仕掛けを詰め込んだと言う意味で北野作品らしいなと感じます。北野作品はヤクザ絡みのものが多く殺しのシーンが多用されていてマニアックという印象なのですが、この作品は180度転換してきたという感じです。

あらすじ:
組長を引退したものの、ヤクザの性分が消えないために普通の老人として生きていけない龍三(藤竜也)。そんな毎日にいら立ちを募らせる中、彼はオレオレ詐欺にだまされてしまう。人々をだます若い連中を許すわけにいかないと、龍三はかつての子分たちを召集して世直しをすることに。年齢に関係なくまだまだいけるとオレオレ詐欺のグループを倒しに向かう彼らだが、行く先々でとんでもない騒動を引き起こしていく。<シネマトゥデイより>

中でも、“はばかりのモキチ”こと中尾彬さんはキーパーソンで終盤の爆笑の中心となります もう、一つ一つ説明したいけどネタバレは避けるとして・・・とにかく観に行ってみて下さい!楽しめますよ~


【霊柩車に乗って殴り込みにに行くところ】

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする