今日は寒いかなと思って出てきましたが
そうでも無くて、防草シートを外すことにしました。
外す前。アクセクして張ったのにね~
外した後 見る見るうちに雑草だらけになるのでしょうねーーー!
地面がカチカチなので ちょっと耕して
スプリンクラーで水をたっぷり撒きました。肥料も撒かないといけません。
剥がした緑色のシート
10年物(耐用10年)は
5年物は
取付道路の とくに草が生い茂る所に敷いてみました。
あまり格好良いものではないけども(^_^;)
這いずり回ってシートを外したり張りかえたり 少し汗ばみました。
冷たい空気が気持よかったです。
いつもご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
シートが貼ってあると、草は出てきますが
抜くのにとても楽ですよね。
↓ミモザは突然枯れる時があります。
太い枝を沢山切ると枯れたり
回りに沢山の植物があると枯れたり
樹勢がすごく強いですが
変な所で弱い時もあるのです。
うちでは、枯れて良かったなんて思うほどでした(^^;
予算的に無理なので
少しマシな色の防草シート張りにしてみたんです。
結局それを除けたわけですが・・・
>↓ミモザは突然枯れる時があります。
あらぁ、そうなんですか~
太い枝をバッサリ切ったせいでこんなことになったのは間違いないと思います。
>うちでは、枯れて良かったなんて思うほどでした(^^;
たしかに住宅地の中では難しいかもしれませんが
田舎ですからのびのびさせてあげたいですよね~
手入れも大変なはずですよね。
我が家の畑も昨年のまんまなので、これから春に向かい草取りも地道に頑張らなくちゃと思います。
助言だったのですよね。
広い範囲なので除けたり張りなおしたりと・・・
ご苦労様でしたね!
↑ミモザの木、蕾も沢山ついていて今にも開いてくれそうできっと元気な木になってくれると思いますよ~!
最近は草刈り機を2台で手分けするようになりましたから
何もなくて手でむしってた時より楽になりました。
来週あたりは芝生を焼かないといけないので
それがちょっと気が重いです。
仕事をしにいってるみたいです(笑)
misaさん、ブログ開設一周年おめでとうございます。
最初は色々試行錯誤もあったでしょうけど
ブロ友というのでしょうか!?
共通の話題があると楽しいですよね。
これからもよろしく~!(^^)!
なってました・・・(--;)
ごめんなさい。
ありがとうございます。
一周年が迎えられたのは、皆さんのお陰だと思っています。
試行錯誤の日々でしたねー;;
今も上達の兆しはみえませんが・・・(泣)
これからも、楽しませてくださいね^^
よろしくお願いします。(ハート)
花壇を花でいっぱいにするのは簡単なことじゃないですから
花木を、とくに変わったのを植えるがいいかな?
今1本これは!?というのを見つけたんですよ。
1年なんてあっという間でしたね。
私なんか今30過ぎの息子が高校生の頃からパソに向かってました。もう何年?(笑)