梅雨に入ってるのだから雨がふるのは当たり前ですが
先週植えた紫陽花には恵みの雨ですね~
もう少し変わった紫陽花が欲しいなと園芸店に行ってみましたがコレといったのはありませんでした。
桃にかぶせる袋を買いました。20枚入りで充分足りるでしょう。
袋をしたからって収獲なるってものではないでしょうがね。
キウィがものの見事に刈り込まれていて、今年の収穫はほとんど無さそうな予感。
何でも多けりゃ良いということも無し・・
昔の話しですが、息子が幼稚園児の頃キウィは結構なお値段でした。
週に3回お弁当持参の日があったのですが、たま~に彩りとして入れてますと
先生が(○○ちゃんちはお金持ちなんだね~)園から帰るとそんなことを言われたと・・
我が家はとにかく果物が大好きで、オカズ代より張りこむことも多かったですが。
この別荘地は景色ももちろんですが、果樹の木が多かったのも気にいったひとつですね。
自宅でも、ミカン、レモン、甘柿、渋柿、栗、梅、枇杷、カリン、ユズ、サルナシ、小ミカン すごいでしょ!!
ほとんどほったらかしなんですが(笑)
今日はこちらも恵みの雨でした~
先週植えた紫陽花には恵みの雨ですね~
もう少し変わった紫陽花が欲しいなと園芸店に行ってみましたがコレといったのはありませんでした。
桃にかぶせる袋を買いました。20枚入りで充分足りるでしょう。
袋をしたからって収獲なるってものではないでしょうがね。
キウィがものの見事に刈り込まれていて、今年の収穫はほとんど無さそうな予感。
何でも多けりゃ良いということも無し・・
昔の話しですが、息子が幼稚園児の頃キウィは結構なお値段でした。
週に3回お弁当持参の日があったのですが、たま~に彩りとして入れてますと
先生が(○○ちゃんちはお金持ちなんだね~)園から帰るとそんなことを言われたと・・
我が家はとにかく果物が大好きで、オカズ代より張りこむことも多かったですが。
この別荘地は景色ももちろんですが、果樹の木が多かったのも気にいったひとつですね。
自宅でも、ミカン、レモン、甘柿、渋柿、栗、梅、枇杷、カリン、ユズ、サルナシ、小ミカン すごいでしょ!!
ほとんどほったらかしなんですが(笑)
今日はこちらも恵みの雨でした~
いろいろあっていいですね。子供の頃はモモ、柿、イチジク等あったんですが・・・。
この間イングリッシュガーデンには合わないので迷っていた柿の苗、とうとう買ってしまいました。本当にモモ栗3年、柿8年?
息子さんたちも来られて楽しそうですね。
我が家も時々主人の家族が来て雑草を抜いてくれたり・・・。別荘だと気楽にお迎えできて良かったなと思います。
こちらでコメントを書かれていたjimmyさんのブログにもお邪魔してきました。お陰様でまた楽しみが増えました。
今自宅には2本今年苗木を買いました。
別荘地には1本ありましたが、まだ小さい木です。
>本当にモモ栗3年、柿8年?
そうなんですよ~
栗は3年目で柿は7年くらいで実をつけだしました。
果物を育てるには辛抱がいりますね。
完成を楽しみにしているようです。しまいに乗っ取られたりして・・(笑)
真冬に固形肥料を撒くだけです。
たくさん実らなくてもいいんです。
家族が食べる分だけで・・
玄米を白米にする時出る糠をパラパラ・・そんなことですから
我が家も多分栄養不足?
オリーブは枯れました。どうも土が合わなかったみたいです。