物置の屋根に太陽光発電をつけようと検討していたのですが、現地でじっくり考えた結果やめることにしました。
家の陰になるのが分かったからです。
業者さんはそれなら屋根に取りつけられますと勧めてこられますが、建築士さんは反対されていらっしゃるとか!
屋根が急勾配なので風が強い地区でもあり責任持てないと。
それとエコキュートも反対されています。
太陽熱で沸かしたお湯を貯めておくタンクの事のようですね。
一週間にせいぜい2日~3日しか利用しない予定なら貯めておいたお湯が痛むと言われます。
お湯を保温しておくのにも電気代かかりますよとも。
言葉を発することによって色々なことが分かったり教えられたりすることがあるのですね。
家の陰になるのが分かったからです。
業者さんはそれなら屋根に取りつけられますと勧めてこられますが、建築士さんは反対されていらっしゃるとか!
屋根が急勾配なので風が強い地区でもあり責任持てないと。
それとエコキュートも反対されています。
太陽熱で沸かしたお湯を貯めておくタンクの事のようですね。
一週間にせいぜい2日~3日しか利用しない予定なら貯めておいたお湯が痛むと言われます。
お湯を保温しておくのにも電気代かかりますよとも。
言葉を発することによって色々なことが分かったり教えられたりすることがあるのですね。
勉強になります。
余談ですが、我が家では住んでから分かったんですけど、仮の村民にしていただけて。それで近くの露天風呂が300円で入れることに。せっかくお風呂はリフォームしてあったんですけどほとんど使っていません。
もちろん私も週2-3日しか使わないのでが・・・
使わない日はもちろんお湯は極力貯めて置かないようにするのですがよくないですかね?
エコキュートを販売している友人がいますので、使い方をよく説明したうえで、
意見をもらっておきます。
それなら沸かすよりずっといいですね。
広い湯船は身も心もゆったり・・・
うらやましい事!!(笑)
私の所も近くに国民宿舎がありますが確か600円だったような?
たかっ!と思ったから多分行かないのでしょうね?
ラドンを含む地下水を沸かしていると言うから同じ水脈の我が別荘でも温泉ですよ~
水は地下水を使うのですが、ラドンを含んでいるというので
くみ上げた新鮮な水を使うべき・・と建築士さんの言葉です。
こちらもプロパンですが、設備費かけるよりガスでがんがん沸かしても大したことないって、迷っちゃいますね(笑)
去年かな?「エコ」のオイルを売っていたけど、私は?と思って使わなかったら 案の定「危険商品」だったでしょう。
業者は 売れる為に「あたかも 優れてる」と云うけど?消費者が賢くならないとね!
建築士の方の言われる様に、素晴らしい水の様だから 必要な時に沸かした方が?と 私は思います。生きてる水だからね 貯めて置いておく事無いものね。
何れは メンテの費用が出てきますし、水の浮遊物が どうなるか?なんても有るだろうしね。
そうなんですよね~エコ○気にいって使ってたのにぃ、ショックでした。
何を信じたらいいのでしょうね。
業者さんは一つでも多く何かを売りたいからパンフばっかり持ってくるの!
予算を言ってこれ以上出せませんよって言ってるにも関わらず・・
断るにもストレス溜まりますね。
エコ・・よく考えてみますがほぼ決まり!かしら~