自宅のほうに電気工事屋さんが来ました。
陶芸窯を移動させるための工事の打ち合わせです。
先週電力会社に工事図面出したそうですね。ところが本日電力会社から電話があったとかで
「すみません、あちらが(電力会社)言うにははっきり言って小さな家にこんな大きな電力供給必要なのか?
聞いてきましてね。陶芸窯の計算が間違ってるのではないか?なんて言うんです。
監督や設計士に聞いても要領が得ないので直接聞きに来ました」
色々調べていましたが、いるものはいるんですよ。
現に自宅でも大きな電力使っていますしね。
基本料金が月7770円だそうです。これには正直びっくり!!
電気代が高いなぁとは思っていましたが、基本料金に圧迫されていたんですね。
6000円台に落とせる工事方法もあるということでそれにしてもらうようお願いしました。
設計士さんには、棟上げの日以来お会いしません。
「色々打ち合わせで忙しい思いさせますがよろしくお願いします」
言われた言葉は一体なんだったのでしょうね~
いつ出番になられるのかしらね!
今更来てくれなくてもいいような気持ちがありますね。
陶芸窯を移動させるための工事の打ち合わせです。
先週電力会社に工事図面出したそうですね。ところが本日電力会社から電話があったとかで
「すみません、あちらが(電力会社)言うにははっきり言って小さな家にこんな大きな電力供給必要なのか?
聞いてきましてね。陶芸窯の計算が間違ってるのではないか?なんて言うんです。
監督や設計士に聞いても要領が得ないので直接聞きに来ました」
色々調べていましたが、いるものはいるんですよ。
現に自宅でも大きな電力使っていますしね。
基本料金が月7770円だそうです。これには正直びっくり!!
電気代が高いなぁとは思っていましたが、基本料金に圧迫されていたんですね。
6000円台に落とせる工事方法もあるということでそれにしてもらうようお願いしました。
設計士さんには、棟上げの日以来お会いしません。
「色々打ち合わせで忙しい思いさせますがよろしくお願いします」
言われた言葉は一体なんだったのでしょうね~
いつ出番になられるのかしらね!
今更来てくれなくてもいいような気持ちがありますね。
「オール電化」では いかないの?
陶芸は「電気?」なら200Vの電力入れるけど 基本が7000-はね?
関西と中国電力では考えが違うのかな?
窯にプロパン使うと「オール電化」にならないのよ!
自宅が全部電気なんだけど、窯がプロパンなんで、
「オール・・」にはならなくて「半オール電化」扱いで 少し値引き有ります。
それにしても 大変ねー!
ゴールは もう少しだから 我慢してね!
あはは、中電なんて・・内緒なんですよ(笑)
詳しいことは分かりませんけど
オール電化ではないことは確かですね。
今からがすったもんだしそうな予感しますね。
いやだわ~~